お知らせ

北九州市立大学からのお知らせ

お知らせ 一覧

北九州市立大学職員採用試験について(募集)

2023年度採用の北九州市立大学職員採用試験を実施します。 募集内容等の詳細については、こちらへどうぞ。 ...

続きを読む

【大学院】社会システム研究科「Graduate Festa」のお知らせ

社会システム研究科では、オープンキャンパス内イベントとして「Graduate Festa」を開催します。 所属教員による特別講演や修了生(博士学位取得者)による論文発表などを行いますので、研究や大学院進学に興味がある方はぜひお越しください!...

続きを読む

北九州市立大学大学院法学研究科による 大学院進学相談会(※Zoom対応可)を開催します!

法学研究科の夏期日程入試 ≪願書受付:2022年7月19日~26日≫に向けて、大学院進学相談会を開催します。 大学生や社会人で大学院(法学研究科)への進学を考えている方、まずは相談してみませんか! 法学研究科の専任教員が、個別の相談に応じま...

続きを読む

大學堂イベントのお知らせ

☆旦過市場を活気づけよう☆ 大學堂14周年を記念し、松尾太加志学長によるお茶会「学長大茶会」を開催いたします。 5月に起きた火災により活気が失われつつあった旦過市場で、学長にお茶を点てていただくことで、以前のような活気溢れる、そして旦過市場...

続きを読む

【ムーブフェスタ2022学生企画事業のご案内】 若者と描こう!ジェンダー平等の未来予想図∞

【ムーブフェスタ2022学生企画事業のご案内】 若者と描こう!ジェンダー平等の未来予想図∞ 北九州市立男女共同参画センター・ムーブのイベント「ムーブフェスタ」が始まりました。このたび、このムーブフェスタで本学SDG5 Projectの学生メ...

続きを読む

【7月8日】北方シネマ『野村万作から萬斎、裕基へ』『よあけの焚火』上映と狂言公演、監督講演のご案内

北方シネマでは2017年4月より、定期的にドキュメンタリー映画を上映しています。2022年7月は土井康一監督のドキュメンタリー作品『野村万作から萬斎、裕基へ』と、能楽師狂言方の親子が自分の役を演じた映画『よあけの焚火』の2本を上映します。上...

続きを読む

【保護者向け】就職説明会(録画視聴用URL送付のお知らせ)

6月25日(土)に開催された在学生の保護者向け就職説明会についてお知らせです。 6月29日(水)に「録画視聴」希望者に対し、メールで 視聴用URLをお送りいたしました。 申請いただいたメールアドレスをご確認いただき、 届いていない場合は、下...

続きを読む

【保護者向け】就職説明会(Zoom招待URL送付のお知らせ)

6月25日(土)に開催される在学生の保護者向け就職説明会についてお知らせです。 6月22日(水)に「リアルタイム視聴」希望者に対し、メールで Zoomの招待URLをお送りいたしました。 申請いただいたメールアドレスをご確認いただき、招待UR...

続きを読む

第3回「あっ、カラフル」カフェ「プライド月間:海外のLGBT事情」開催のご案内

【学外の方も参加できます!】 現在の日本では、男性同士、女性同士の結婚は認められていませんが、世界約30カ国では既に、同性婚、すなわち身体の性別に関わりなく誰もが大切な人と結婚する自由が認められています。 世界各地でプライド・パレードが開催...

続きを読む

J:COMチャンネル 北九州のニュース番組で本学地域戦略研究所の研究報告会が紹介されました

6月11日、J:COMチャンネル 北九州で放送中の「WEEKLYトピックス」で、 「第6回北九州市立大学 地域戦略研究所 研究報告会」(6/3開催)の開催内容が紹介されました。 地域情報アプリ(「ど・ろーかる」)でも、アーカイブ配信されてい...

続きを読む

☆プライド月間をもっと身近に☆北九州市立大学フェアトレード推進団体Etica

☆プライド月間をもっと身近に☆ 北九州市立大学フェアトレード推進団体Eticaは、北九州市八幡東区の障がい福祉サービス事業所「NPO法人わくわーくBOCCHI」さんと共同で6月の"プライド月間"にちなんだレインボーカラーの色鮮やかなシフォン...

続きを読む

日本経済新聞「私の履歴書」において、本学卒業生の記事が掲載されました

6月1日より日本経済新聞朝刊「私の履歴書」において、本学外国語学部卒業生で、住友林業最高顧問である矢野龍氏の記事が連載されております。 日本経済新聞電子版にも掲載されておりますので、是非ご覧ください。 https://www.nikkei....

続きを読む

「北九州市洋上風力キャンプ×SDGs」開催のご案内(受講生募集)

SDGs未来都市の達成を目的とした風力発電の導入と関連産業の総合拠点形成推進の一環として、「北九州市洋上風力キャンプ×SDGs」(主催:北九州市)が開催されます。この取り組みのひとつとして、大学生・大学院生を対象とした「洋上風力発電研修」が...

続きを読む

【保護者向け】就職説明会のご案内

在学生の保護者を対象とした就職に関する講演会を開催します。(参加費無料) 1~3年生 保護者向け 6月25日(土) 9:30~10:30 「これからの就職活動に向けた大学生活で必要なこと」 4年生 保護者向け   6月25日(土) 11:...

続きを読む

公立大学法人北九州市立大学における会計監査人の選定について

 公立大学法人北九州市立大学は地方独立行政法人法第35条の規定により、会計監査人の監査を受けることが定められています。  この会計監査人は、同法第36条の規定により、北九州市において選定します。  ついては、同法人の2022年度事業会計監...

続きを読む

【6月10日】北方シネマ『ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。』上映と講演のご案内

北方シネマでは2017年4月より、定期的にドキュメンタリー映画を上映しています。2022年6月の上映作品として、 島田陽麿監督の『ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。』1960年代に日本人妻として北朝鮮に渡った姉に58年ぶりに再会する妹の足跡...

続きを読む

令和4年廃棄物資源循環学会九州支部研究ポスター発表会で優秀ポスター賞を受賞しました(LI YAJUAN)

大学院環境システム専攻 環境生態システムコース 博士後期課程3年のリ カゲン(LI YAJUAN)さんが優秀ポスター賞を受賞しました。 受賞内容はこちら...

続きを読む

「JICA草の根技術協力事業成果報告会」開催のご案内

JICA草の根技術協力事業の成果報告会を開催します。 日時:2022年6月4日(土)10:00~12:00会場:オンライン配信(Zoom)参加費:無料参加資格:なし(事前申込制)参加登録URL:https://forms.office.co...

続きを読む

北九州市立大学地域共生教育センター特任教員の公募について【応募期限:2022年7月11日(月) 当日消印有効】

 北九州市立大学地域共生教育センター(通称:421Lab.)は、地域社会における実践活動を通じた人材育成を目指すとともに、本学の地域貢献活動の更なる推進を目的として設置されました。地域の課題に対し、地域住民と学生が協力しながら、その解決に向...

続きを読む

第2回「あっ、カラフル」カフェ:「LGBTフレンドリーな言葉遣いについて考えよう」開催のご案内

【学外の方も参加できます!】 「あっ、カラフル」プロジェクトでは、北九大での性の多様性についての理解を促進するため、月1回のオンラインカフェや講演会の開催、図書館での「なないろのほんだな」の設置、短編動画の作成など、学生・教職員・学外の方々...

続きを読む

keyboard_arrow_upTOP