お知らせ 一覧
10月25日(水)北九州市エコタウンセンターで、国際環境工学部 建築デザイン学科の高巣 幸二教授が、木質バイオマス燃焼灰を資源化するパイロット装置完成について記者会見を行い、各種メディアに取り上げられました。 本装置により改質された燃焼...
地域創生学群小林ゼミと北九州市立響ホールが連携し、11月12日(日)門司港で「まちの小さな演奏会」を開催します。 今年で4回目となる今回の演奏会では、2年間かけて地域の方々とともに作った門司港のうた「波の声」の合唱や地域の音を再現した手作り...
地域創生学群小林ゼミが「ちくほうのりものフェスティバル」に参加します。
- 2023.11. 6
- お知らせ
地域創生学群小林ゼミが、11月11日(土)・12日(日)にイオンモール直方で行われる「ちくほうのりものフェスティバル 2023」に参加します! ・へいちく神経衰弱 ・駅名漢字ドリル ・駅名けんけんぱ ・イラストの列車に乗ろう! ・へいちくぬ...
北九市立大学地域創生学群小林ゼミが、東田大通り公園(八幡東区)で公園の利活用について社会実験を行います。 秋空の下、芝生の上で食事をしたり、本を読んだり、寝そべったり、また、チョークを使って地面に自由に絵を描いたり、気軽にできるスポーツを楽...
【学外の方も参加できます!】【初参加歓迎】【高校生歓迎】【オンライン開催】 「あっ、カラフル」プロジェクトでは、北九大での性の多様性についての理解を促進するため、オンラインカフェ(ほぼ月1回)や講演会の開催、図書館での「なないろのほんだな」...
北九州市立大学ビジネススクールでは、11月22日(水)および11月25日(土)に、冬期入試(出願期間:2024年1月4日(木)~1月15日(月)必着)に向けた説明会を開催します。 冬期入試説明会では、カリキュラム等の説明や在校生による学びの...
11月11日(土)・12日(日)に本学ひびきのキャンパスで「第21回響嵐祭」を開催します。 日時:2023年11月11日(土) 11月12日(日) 10:00~19:00 ※12日(日)は終了後、打ち...
文学部比較文化学科3年生の中野咲希さんが第四回 JICA海外移住「論文」および「エッセイ・評論」の「エッセイ・評論」部門で最優秀賞を受賞しました。 第四回 JICA海外移住「論文」および「エッセイ・評論」授賞作品は こちら https://...
10月29日(日)に若松区久岐の浜広場~南海岸で開催される2023若松みなと祭り内のイベント「わかまつおしごとパーク」に本学の森田研究室が出展します。 このイベントは、子どもたちが地元企業の色々な職業を体験し、もらったお給料でお買い物をする...
11月4日(土)に北九州市立大学の大学祭「青嵐祭」が開催されます。 新型コロナウイルス感染症の影響で2020年度、2021年度は中止、2022年度は本学学生・教職員のみ来場可能としましたが、今年度は4年ぶりに一般開放にて開催されます。 1...
10月26日(木)・27日(金)にコングレスクエア羽田で開催される「第13回おおた研究・開発フェア」に本学の井上研究室が出展します。 名称:第13回おおた研究・開発フェア 会期:2023年10月26日(木)10:00~17:00 ...
国際環境工学研究科 環境システム専攻 バイオシステムコース博士前期課程1年の小杉 共喜さんが、2023 九州・西部-釜山・慶南 高分子(第20 回)繊維(第18 回)合同シンポジウムで優秀ポスター発表賞を受賞しました。 受賞内容はこちら ...
北九州市立大学職員採用試験の第2次試験合格者について
- 2023.10.20
- お知らせ
2023年9月30日(土)に実施した北九州市立大学職員採用試験の第2次試験の合格者受験番号については、こちらへどうぞ。...
この度、本学国際環境工学部 建築デザイン学科 高巣教授らのグループが、木質バイオマス燃焼灰から未燃炭素と重金属を除去し資源化するパイロット装置を開発し、北九州市エコタウンセンターで社会実装に向けた実証実験を行うこととなりました。 このことに...
【学外の方も参加できます!】 日本では、男性同士、女性同士の結婚は認められていませんが、世界の35カ国・地域では既に、同性婚、すなわち、身体の性別に関わりなく誰もが大切な人と結婚する自由が認められています。 この特別講義では、2013年に同...
就職ガイダンス・低学年インターンシップガイダンス 開催中!
- 2023.10.18
- お知らせ
北九州市立大学契約職員(エンジニアリングアドバイザー)の募集について
- 2023.10.17
- お知らせ
2024年4月1日付け採用の北九州市立大学契約職員(エンジニアリングアドバイザー)を募集します。 募集内容等の詳細についてはこちらへどうぞ。...
大学院社会システム研究科博士前期課程では、大学院進学説明会を下記日程で開催します。 専攻長による専攻ごとの紹介、在学生の体験談、入試説明に加え、教員が皆さんのご質問やご相談に応じます。 大学院進学に関心をお持ちの方は、ぜひこの機会をご利...
文学部主催文化振興イベント「文化を創る―大學堂の現在・過去・未来―」の開催
- 2023.10.16
- お知らせ
文学部主催の文化振興イベント「文化を創る―大學堂の現在・過去・未来―」が開催されます!どなたでも無料で参加できます! 与えられたものを消費するだけで満足ですか?一緒に新しい文化を創りませんか? [日時] 2023年10月25日(水)18:0...
高校生等へのアントレプレナーシップ教育「EDEG-Prime Initiative」~未来のモビリティ事業を創造しよう Find a New Challenge !!! ~ Day1を実施いたしました!
- 2023.10.12
- お知らせ
本学では、今年度国立研究開発法人科学技術振興機構から高校生等へのアントレプレナーシップ教育裾野拡大を目的とした取組「EDEG-Prime Initiative」をPARKS事業として北九州市内を中心に展開しています。 そのなかで、高校...