お知らせ

北九州市立大学からのお知らせ

お知らせ 一覧

北九州市立大学 契約職員(エンジニアリングアドバイザー)募集について(更新)

2024年10月1日付け採用の北九州市立大学契約職員(エンジニアリングアドバイザー)募集の情報を更新しました。 現在、環境化学工学科と建築デザイン学科で募集中です。 募集内容等の詳細については、こちらへどうぞ。 ...

続きを読む

ミニオープンキャンパス2024を開催しました!

8月22日(木)に初のミニオープンキャンパスを開催しました。 大学の説明会や、学生スタッフによるキャンパスツアーにご参加いただき、 北九大の雰囲気を味わっていただけたかと思います。 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました! ...

続きを読む

北九州市立大学 契約職員(一般事務)採用試験 (合格者発表)

2024年8月8日(木)に実施した北九州市立大学契約職員(一般事務)採用試験の合格者受験番号については、こちらへどうぞ。...

続きを読む

可視化情報学会 学会賞(技術賞)を受賞しました。(機械システムコース 福永諒汰、仲尾晋一郎准教授、宮里義昭教授)

国際環境工学研究科 環境工学専攻 機械システムコース博士後期課程3年の福永諒汰さん、機械システム工学科の仲尾晋一郎准教授、宮里義昭教授が、可視化情報学会 学会賞(技術賞)を受賞しました。   ・受賞内容はこちら...

続きを読む

2024 Class of ACS Fellowsに選出されました。(櫻井 和朗名誉教授)

櫻井 和朗名誉教授が2024Class of ACS Fellowsに選出されました。   ・受賞内容はこちら ・ACS(アメリカ化学会)の公式ページはこちら...

続きを読む

地域戦略研究所SDGs推進部門主催「高校教員向けの探究学習に関する研修会」が開催されました

2024年8月9日(金)、地域戦略研究所SDGs推進部門が主催する「高校教員向けの探究学習に関する研修会」が小倉サテライトキャンパスにて開催されました。 はじめに、「高大接続」研究プロジェクトを進めている本学基盤教育センター 永末 康介教授...

続きを読む

ミニオープンキャンパス2024参加予約受付中!

8月22日(木)14:00~16:00開催のミニオープンキャンパスは、現在、参加予約を受付中です。 プログラムは、大学説明会や学生スタッフによるキャンパスツアーを予定しています。 ご参加される場合は、下記サイトから事前のご予約をお願いします...

続きを読む

【再掲】2024年度第4回「あっ、カラフル」オンラインカフェ・イン・ザ・ダークご案内

【学外の方も参加できます!】【初参加歓迎】【高校生歓迎】【オンライン開催】【参加無料】 【今回は、全員カメラオフの「カフェ・イン・ザ・ダーク」です】 「あっ、カラフル」プロジェクトでは、北九大での性の多様性についての理解を促進するため、オン...

続きを読む

北九州市立大学 短時間勤務職員(資料室整理業務)募集について

2024年10月1日付け採用の北九州市立大学短時間勤務職員(勤務地:北方キャンパス)を募集します。 詳細については、こちらへどうぞ。 ...

続きを読む

「スターフライヤーにおける学外体験エアライン講座」実施!

 北九州市立大学では、北九州市に本社を置く株式会社スターフライヤーと連携し、平成22年度から、航空業界への就職を希望する学生の就職活動を支援するため、航空業界の現状及び職務内容をスターフライヤー社員から学ぶ「エアライン特別講座」を実施してい...

続きを読む

【8/22~8/23】大学見本市2024~イノベーション・ジャパンに出展します!

8月22日(木)~23日(金)に東京ビッグサイトで開催される「大学見本市2024~イノベーション・ジャパン」に本学の礒田研究室が出展します。 会期:2024年8月22日(木)10:00~17:00         23日(金)10:00~1...

続きを読む

産業DXリスキリングプログラム「everiPro」2024年度受講者を募集中!

everiProは、社会人全般・特に現役世代のビジネスパーソンを対象としたDX人材育成のプログラムです。 このプログラムでは、プログラミングやAI、IoTといったテクノロジを中心に学び、業務やサービスのDX化を実装する技術と手法を学びます。...

続きを読む

北九州市立大学 契約職員(エンジニアリングアドバイザー)の募集について

2024年10月1日付け採用の北九州市立大学契約職員(エンジニアリングアドバイザー)を募集します。 募集内容等の詳細については、こちらへどうぞ。 ...

続きを読む

「ミニオープンキャンパス2024を開催します!」

今年のオープンキャンパスに参加できなかった方や大学を一度見学してみたい方にお知らせです。 8月22日(木)に、初のミニオープンキャンパスを開催します。 プログラムは、大学説明会や学生スタッフによるキャンパスツアーを予定しています。 ご参加さ...

続きを読む

RoboCup2024@Home DSPL(世界大会)で「Hibikino-Musashi@Home」(九州工業大学大学院生との合同チーム)が優勝しました。(麓 宗馬)

国際環境工学部 情報システム工学科4年の麓 宗馬さんが参加する「Hibikino-Musashi@Home」(九州工業大学大学院生との合同チーム)が、RoboCup2024@Home DSPL(世界大会)で優勝しました。 麓さんは自身の担当...

続きを読む

ICMAE2024でBest Student Paper Award、Excellent Oral Presentation Awardを受賞しました。(山下 貴大、東越 隼大)

国際環境工学研究科 環境工学専攻 機械システムコース博士前期課程2年の山下貴大さんが、ICMAE2024でBest Student Paper Award、Excellent Oral Presentation Awardを受賞、博士前期課...

続きを読む

第73回高分子学会年次大会で優秀ポスター賞を受賞しました。(吉武 颯太)

国際環境工学研究科 環境システム専攻 バイオシステムコース博士前期課程1年の吉武颯太さんが、第73回高分子学会年次大会で優秀ポスター賞を受賞しました。 ・受賞内容はこちら ...

続きを読む

スペースLABOの展示を新しくしました!

八幡東区にあるスペースLABO(北九州市科学館) の1階「「未来をカガクする」ゾーンでは、本学を含む北九州市内の理工系大学が、大学連携展示としてそれぞれの研究や取り組みなどの展示を行っています。 この度、本学の展示の入れ替えを行いました。 ...

続きを読む

ひびきのキャンパス 教員の募集

○ 環境技術研究所(環境生命工学科兼務) 「生物機能分野(生物情報学)」専任教員(1名)を募集します。   <応募期限>2024年9月24日(火)必着   詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。...

続きを読む

法学部の学生が多文化交流イベント「料理の会」に参加しました!

7月13日(土)、北方市民センターにて行われた「第7回料理の会」に法学部政策科学科吉田ゼミおよび法律学科の1・ 3年生と社会システム研究科の学生が参加しました。このイベントは、北九州市内に暮らす外国人労働者とその家族、日本人住民の交流や生活...

続きを読む

keyboard_arrow_upTOP