i-Designコミュニティカレッジ
社会人のための新しい教育プログラム「i-Designコミュニティカレッジ」
2019年4月、北九州市立大学では大人のための大学 "i-Designコミュニティカレッジ"を創設しました。
自分史を作成し、今後の人生をデザインする「学問と人生」、地域リーダーを養成する「地域創生」、心理学を通じて、地域や社会での対応力を身に付ける「こころの科学」、日本語と英語のバイリンガルで異文化を学ぶ「多様な世界との対話」の4つのコースから選択できます。この4つの分野における社会人のためだけに作ったゼミ中心のオリジナル科目と、大学の多彩でアカデミックな科目の中から学生と一緒に学べる科目を選択できるオーダーメイド型が大きな特徴です。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、昨年度は受入中止・延期をしていたため、今回は「地域創生領域」のみ募集いたします。
● 科目履修例一覧
● 2021年度i-Designコミュニティカレッジ募集要項(地域創生)
★ 【i-Designコミュニティカレッジ紹介】市政情報番組「これが城識?!あっぱれ!北九州」(外部リンク)
★ 【1期生ラジオ出演】FM KITAQ「コラボ・タウンネットワーク」(外部リンク)
―Message―
大人になった自分が、自分で決める、自分のための学び。
「わたしがデザインする(i-Design)」というカレッジの名称にそのような思いを込めています。
ご好評をいただいている第1期の学びの領域「学問と人生」「地域創生」「こころの科学」に加えて、第2期には新しい学びの領域「多様な世界との対話」を追加しました。この領域では、われわれが無意識のうちに設定してしまっている「普通」というものがいかにあやふやなものなのか、日本語と英語のバイリンガルな環境で議論します。これまでの「常識」を揺さぶられる経験を通して、得られる新しい世界の見方は、きっとあなたの人生を豊かにしてくれることでしょう。
いろいろな事情でこれまで大学で学ぶ機会のなかった方、もう一度、大学で学び直したいとお考えの方。そのようなあなたのために、本格的な大学の「知」を浴びる学びの場を北九州市立大学が提供いたします。
担当副学長 中尾 泰士
CONCEPT
POINT1 自分の人生を切り拓く挑む力の再確認
POINT2 地域や社会との関係性を的確に捉え、リーダーやコーディネーターとして活躍するステップに
プログラムの特色
〇選べる4つの領域とオリジナル科目の開設
下記の4つの領域から選択。当カレッジのためにデザインされた領域科目(ゼミ・論文指導)が受講できる!
・学問と人生
〜歴史のプロとふりかえるあなたの人生〜
・地域創生
〜この街はあなたの学びをまっている〜
・こころの科学
〜こころを探究する〜
・多様な世界との対話
〜あたらしい世界のミカタ〜
〇多彩な科目・講義内容
本学が開講する多彩な講義から、あなたの興味に応じて一般の学生と一緒に学ぶことができる!
〇多彩な科目・講義内容
学校教育法にもとづく履修証明書を交付
履歴書への記載ができる!
〇学部・大学院とのつながり
本学の学部・大学院に入学した場合、当カレッジで履修したi-Design科目を単位として認定できる!
※一部条件あり
詳しくは、上記の「パンフレット」をご覧ください。
塾長メッセージ【2020年5月20日】
●i-Designコミュニティカレッジに興味をお持ちの皆様へ
バーチャルi-Design開設
i-Designコミュニティカレッジの領域紹介や関連授業の一部をオンライン上で公開していきます。
是非、体感してみてください。
i-Designコミュニティカレッジ Facebookページ
i-Designコミュニティカレッジ情報発信ページです。
様々なお知らせなど、カレッジの関連情報をご紹介します。
関連講座のご案内
〇公開講座
資料請求・問い合わせ先
北九州市立大学 経営企画課
TEL 093−964−4195
FAX 093−964−4000
メール k-kikaku@kitakyu-u.ac.jp