お知らせ

北九州市立大学からのお知らせ

お知らせ 一覧

地方創生ワークショップに本学学生が参加しました!

9/1(金)に北九州市をプロモーションする地方創生ワークショップが東京で開催されました。 このワークショップは首都圏の若者世代に北九州市を知ってもらうことを目的に行われ、 当日は本学と首都圏の大学生が合同チームとして北九州市の「食」・「観光...

続きを読む

小野憲昭名誉教授の「夏越しのジュリアン」が第6回人生十人十色大賞短編部門で入賞しました!

第6回人生十人十色大賞(文芸社主催、毎日新聞社営業総本部後援)の短編部門で、本学名誉教授の小野憲昭先生の作品「夏越しのジュリアン」が入賞しました。 入賞作品は書籍化、全国発売されます。 文芸社×毎日新聞 第6回人生十人十色大賞 https:...

続きを読む

北九州市立大学契約職員(エンジニアリングアドバイザー)の募集について

2023年10月1日付け採用の北九州市立大学契約職員(エンジニアリングアドバイザー)を募集します。 募集内容等の詳細についてはこちらへどうぞ。...

続きを読む

本学の教育プログラムが文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されました

本学の「データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシー)」が、文部科学省の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定制度に認定されました(2023年8月25日付)。本教育プログラム修了に必要な科目「データサイエ...

続きを読む

北九州市立大学壁面広告 掲出事業者募集のご案内

北九州市立大学北方キャンパス本館内の壁面に広告掲出される事業者を募集します。 詳しくはこちらをご覧ください。...

続きを読む

【再掲】2023年度第3回「あっ、カラフル」カフェ:「LGBTと私のストレス対策」ご案内

【学外の方も参加できます!】【初参加歓迎】【高校生歓迎】【オンライン開催】 「あっ、カラフル」プロジェクトでは、北九大での性の多様性についての理解を促進するため、オンラインカフェ(ほぼ月1回)や講演会の開催、図書館での「なないろのほんだな」...

続きを読む

《9/8(金)ウェビナー開催》「革新的なアントレプレナー教育~地域と産学連携の成功事例~」に本学教員が登壇します!

今年度、PARKSでは国立研究開発法人科学技術振興機構によるPF採択事業令和4年度補正予算EDEG-PRIME Initiativeによるアントレプレナーシップ教育の機会を高校生等へ拡大する取組を行っております。 その一環として、この度PA...

続きを読む

全国の高校生が選ぶ大学人気ランキングで北九州市立大学が第5位になりました!

全国の高校生約18万人が選んだ大学の人気ランキング(JSコーポレーション調べ)が公開され、北九州市立大学が全国版公立大学で第5位となりました。 https://school.js88.com/ranking/area ...

続きを読む

北九州市立大学契約職員(エンジニアリングアドバイザー)の募集について

2023年10月1日付採用の北九州市立大学契約職員(エンジニアリングアドバイザー)を募集します。 募集内容等の詳細については、こちらへどうぞ。...

続きを読む

北九州市立大学契約職員採用試験 合格発表(最終)について

2023年8月17日に実施した北九州市立大学契約職員採用試験第2次試験の合格者(最終)については、こちらへどうぞ。...

続きを読む

群馬県による病気探知犬の実現を目指す研究プロジェクト公募において、李教授の申請が採択されました。

群馬県では病気探知犬の実現を目指して研究者を全国から公募しており、李教授(国際環境工学部エネルギー循環化学科)が、委託予定先に採択されました。 李教授は匂い情報に基づいたがん診断技術の開発に関する研究を行っており、今回のプロジェクトにおいて...

続きを読む

【2024年卒】就職活動が終了した学生の皆様へ

続きを読む

シャボン玉石けん株式会社によるウクライナへの「石けん系消火剤」の物的支援出発式に上江洲副学長が出席しました。

ウクライナ国内における建物や森林火災の消火活動支援を目的に、シャボン玉石けん株式会社による「石けん系消火剤」の物的支援が行われることが決定し、8月17日(木)にその出発式が行われました。 今回の出発式には、本学より上江洲副学長が出席しました...

続きを読む

【8/24・8/25】大学見本市2023~イノベーション・ジャパンに出展します!

8月24日(木)・8月25日(金)に東京ビッグサイトで開催される「大学見本市2023~イノベーション・ジャパン」に本学の松田研究室、黎研究室、今井研究室が出展します。          名称:大学見本市2023~イノベーション・ジャパン  ...

続きを読む

日本テレビ「【サンバリュ】今日から日本人になります!」に、アン・クレシーニ准教授が出演します

日本テレビ系列のバラエティ番組「【サンバリュ】今日から日本人になります!」に、「アンちゃん」ことアン・クレシーニ准教授が出演します。 番組説明 この番組は、それぞれの思いで日本人になった(日本国籍を取得した)、 或いはなろうとしている方たち...

続きを読む

公開講座「ココロの調べ方:心の科学的観察ガイドブック」の受講生を募集します!

◆〈ココロの調べ方:心の科学的観察ガイドブック〉 日  時:2023年10月6日~11月17日 (金曜日(11/3除く)、全6回) 16:15~17:45 受講対象:どなたでも 申込締切:9月25日(月) 当日消印有効 募集人数:50名 応...

続きを読む

読売新聞に421Lab.の「防犯・防災プロジェクトMATE's」が掲載されました!

読売新聞の「トイレの犯罪 子どもを守れ」(8月6日朝刊)に、本学地域共生教育センター(通称:421Lab.)の防犯・防災プロジェクトMATE'sの活動が掲載されました。 盗撮・わいせつなど、性別問わず被害が増えているなか、小型カメラを感知...

続きを読む

9/11(月)開催 産業医科大学との合同講演会「バイオインフォマティックスとIT」(第2回)

生命科学と情報科学の融合分野をテーマとした産業医科大学との合同講演会「バイオインフォマティックスとIT(第2回)」を、9月11日(月)に開催します。 第1回に参加されていない方も申し込み可能です。また、Zoomによるオンラインでの参加も可...

続きを読む

環境技術研究所(環境生命工学科兼務) 「環境マネジメント分野(バイオインフォマティクス・数理シミュレーション)」の専任教員を募集します。

○ 環境技術研究所(環境生命工学科兼務) 「環境マネジメント分野(バイオインフォマティクス・数理シミュレーション)」専任教員(1名)を募集します。   <応募期限>2023年10月15日(日)必着   詳しくはこちら(PDF)をご覧ください...

続きを読む

国際環境工学部 環境生命工学科 「生物生態工学分野」の専任教員を募集します。

○ 国際環境工学部 環境生命工学科 「生物生態工学分野」専任教員(1名)を募集します。   <応募期限>2023年10月15日(日)必着   詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。 -------...

続きを読む

keyboard_arrow_upTOP