お知らせ

北九州市立大学からのお知らせ

お知らせ 一覧

【3/26(水)再放送あり】基盤教育センターひびきの分室のクレシーニ アン准教授がNHK「NEWSブリッジ北九州」に出演しました!

3月11日放送のNHKの番組「NEWSブリッジ北九州」に基盤教育センターひびきの分室のクレシーニ アン准教授が出演しました。日本国籍を取得し、多様性などをテーマに講演活動を行う様子が紹介されています。 3月26日(水)7:45から放送のNH...

続きを読む

2024年度 学位授与式について(2025年3月25日実施)

2024年度 学位授与式を実施いたします。 1 日時  2025 年 3 月 25 日(火) 10:00~(1 時間程度)    (開場 9:15、入場締切 9:50、式典開始 10:00)  ※卒業生・修了生は、学位授与式後に学部・研究科...

続きを読む

関門海峡建築展2025でクリティーク賞〈魚谷繁礼賞〉を受賞しました。(建築デザイン学科 伊藤 亜美沙)

国際環境工学部 建築デザイン学科4年の伊藤 亜美沙さんが、関門海峡建築展 2025でクリティーク賞〈魚谷繁礼賞〉を受賞しました。 受賞内容はこちら ...

続きを読む

北九州市立大学大学院マネジメント研究科と副都心黒崎開発推進会議との包括的連携協定締結の調印式について

北九州市立大学大学院マネジメント研究科と副都心黒崎開発推進会議は、地域に根ざした人材育成と地域活性化に取り組むため、包括的連携協定を締結します。     つきましては、添付資料のとおり調印式を行いますので、取材方よろしくお願いいたします。 ...

続きを読む

【再掲】2024年度学位授与式後の祝賀会について

 北九州市立大学2024年度学位授与式後に同窓会主催の「祝賀会」を開催いたします。 入場は無料です。参加自由となっておりますので、皆さまどうぞお気軽にお越しください。              記 日時:2025年3月25日(火)13:00...

続きを読む

響ホール×地域創生学群小林ゼミ連携企画「まちの小さな演奏会」開催のお知らせ

地域創生学群小林ゼミでは、北九州市立響ホールと連携して、門司港エリアをフィールドとした音や音楽を活用したまちづくりを実践しています。 その活動の一環として今年で5回目の開催となる、「まちの小さな演奏会」を開催いたします。 【日時】2025年...

続きを読む

学内における学生の個人情報の誤送信について

 このたび、本学職員が業務でメールを送信した際に、本学学生の個人情報を含んだファイルを誤って添付した事案が発生いたしましたので、お知らせいたします。  今回このような事案が発生し、該当の学生及び関係者の皆様に大変なご迷惑をおかけすることとな...

続きを読む

【2025年度新入生対象】経済学部 数学クラス分けテスト(プレイスメントテスト)について

経済学部の新入生を対象に、数学クラス分けテスト(プレイスメントテスト)を下記日程で実施します。 詳細は、4月4日(金)に大学で配布する数学クラス分けテスト(プレイスメントテスト)についての案内を確認の上、必ず受験してください。 【試験日時】...

続きを読む

【2025年度新入生対象】英語クラス分けテスト(プレイスメントテスト)について

外国語学部英米学科、経済学部、文学部、法学部に入学する新入生を対象に、英語クラス分けテスト(プレイスメントテスト)を実施します。 詳細はこちらをご確認ください。 ※外国語学部中国学科、外国語学部国際関係学科、地域創生学群の新入生は英語クラス...

続きを読む

【3月15日(土)】新春特別セミナー2025「東アジア地域企業の経営国際化と持続発展」開催

中華ビジネス研究センターでは、「新春特別セミナー2025」を下記通り開催いたします。 「東アジア地域企業の経営国際化と持続発展」をテーマに、長寿企業の国際比較研究の成果報告を兼ねた企画となっています。 多くの方のご参加をお待ちしています。 ...

続きを読む

【再掲】2024年度第8回「あっ、カラフル」カフェ:「結婚の自由をすべての人に」訴訟 ご案内

【学外の方も参加できます!】【初参加歓迎】【高校生歓迎】【オンライン開催】 3月は「結婚の自由をすべての人に」訴訟について、弁護団員の弁護士さんにお話を伺います! 「あっ、カラフル」プロジェクトでは、北九大での性の多様性についての理解を促進...

続きを読む

2024年度高分子科学功績賞を受賞しました。(櫻井和朗名誉教授)

櫻井 和朗名誉教授が2024年度高分子科学功績賞を受賞しました。 受賞内容はこちら ...

続きを読む

2024年度日本建築学会大会(関東)学術講演会の情報システム技術部門で若手優秀発表賞を受賞しました。(建築デザインコース 藤﨑 雄大)

国際環境工学研究科 環境工学専攻 建築デザインコース 博士前期課程1年の藤﨑 雄大さんが、2024年度日本建築学会大会(関東)学術講演会の情報システム技術部門で若手優秀発表賞を受賞しました。 受賞内容はこちら ...

続きを読む

障がいをお持ちの方を対象とした北九州市立大学短時間勤務職員の募集について

障がいをお持ちの方を対象とした北九州市立大学短時間勤務職員を募集します。 募集内容の詳細についてはこちらへどうぞ。...

続きを読む

学報「青嵐」61号を公開しました

学報「青嵐」61号を公開しました! 是非、ご覧ください。 https://www.kitakyu-u.ac.jp/outline/pr/gakuhou.html ...

続きを読む

北九州市立大学SDGsセミナー「THINK SUSTAINABLE!-"COP"から考える地球環境と企業経営-」を開催しました

2025年2月13日(木)、地域戦略研究所SDGs推進部門主催「北九州市立大学SDGsセミナー「THINK SUSTAINABLE!-"COP"から考える地球環境と企業経営-」を小倉サテライトキャンパスにて開催しました。 このセミナーの目的...

続きを読む

2024年電気学会関西支部若手研究発表会で奨励賞を受賞しました。(機械システムコース 大野雅弘)

国際環境工学研究科 環境工学専攻 機械システムコース 博士前期課程2年の大野雅弘さんが、2024年電気学会関西支部若手研究発表会で奨励賞を受賞しました。 ・受賞内容はこちら ...

続きを読む

北九州市立大学契約職員(一般事務)採用試験について(合格者発表)

2025年2月12日に実施した北九州市立大学契約職員(一般事務)採用試験の合格者については、こちらをご覧ください。 ...

続きを読む

春のオープンキャンパス開催について

新2・3年生と保護者の皆様を対象に、春のオープンキャンパスを開催します。 【日時】2025年3月21日(金)13:00~16:40 各学部の説明や模擬授業体験、キャンパスツアーなどを実施予定です。 ぜひご参加ください。 ※事前申込が必要で...

続きを読む

3月27日(木)開催「『総合的な探究の時間』研修会-高校生の探究のチカラを引き出すために-」のご案内

北九州市立大学地域戦略研究所SDGs推進部門及び「『高大接続』研究プロジェクト」では、「『総合的な探究の時間』研修会-高校生の探究のチカラを引き出すために-」を実施します。 今回は、高校生向け探究プログラムにも関わる、株式会社マイナビ 土山...

続きを読む

keyboard_arrow_upTOP