お知らせ 一覧
2020年度10月入学式について(10月新入生対象)
- 2020.9. 9
- お知らせ
2020年度10月入学式(10月新入生対象)を下記のとおり実施します。 記 1 日 時 2020年10月1日(木) 午前10時から ※新入生は9時40分までにご着席ください。 (9時...
2020年11月初旬に北方キャンパスにて開催を予定しておりました、大学祭「第74回青嵐祭」につきまして、新型コロナウイルス感染症の感染が拡大している状況を鑑み、学生、教職員並びに一般来場者の方々の健康と安全を第一に考え、誠に残念ではござい...
「ソーシャルディスタンス」 をテーマに開催された「Social Good Distance DESIGN COMPETITION~都市空間の新しい遊び方、楽しみ方のデザイン~」において、地域創生学群小林ゼミ3年の三宅ひふみさんの作品「2人...
台風10号の影響で九州北部では記録的暴風の恐れがあり、停電等の被害が懸念されています。停電対策として本学の情報システムの停止措置を下記のとおり実施しました。 対象システム:キャンパス内に設置している情報システム(ポータルシステムを除く) 停...
台風10号は、特別警報級の勢力まで発達し、9月6日(日曜日)から7日(月曜日)にかけて、九州に接近または上陸する見通しとなっています。 これに伴い、【9月7日(月)は、全学一斉休業】といたします。 学内への立入はご遠慮ください。 ※追記※...
現在、台風10号が九州北部地方に接近しています。 北九州市立大学職員採用試験の試験開始時刻等を変更する場合は、本学ホームページに掲載しますので、必ずご確認くださいますようお願いいたします。 問い合わせ先:北九州市立大学総務課 093-96...
次期学長の選考に関する公示について
- 2020.9. 1
- お知らせ
次期学長の選考に関する公示については、こちらへどうぞ。...
本学では生涯教育の一環として、 1984 年 から 公開講座を実施しています。この度、20 20 年度公開講座として 『 女子中高生と保護者のための化学・機械・情報・建築・生命工学入門 』 の受講生を募集します。 詳しくはこちら チラシはこ...
日本大学英語模擬国連(JUEMUN)は、大学生が参加して英語で行う模擬国連大会です。模擬国連では、実際の国連会議を模した会議に学生が各国の代表として参加し、他の学生との議論を通じて、国際的な施策を練り上げます。 北九州市立大学からは外国語学...
【受験生向け】オンラインガイダンス(全3回)始まります! 毎年各地で行っておりました本学独自ガイダンス、コンパクトオープンキャンパスは 新型コロナウィルスの影響により対面型のガイダンスは実施できませんので、オンライン会議システムZoomを利...
北九州市立大学契約職員採用試験 合格発表(最終)について
- 2020.8.25
- お知らせ
2020年8月17日に実施した北九州市立大学契約職員採用試験第2次試験の合格者(最終)については、こちらへどうぞ。...
新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴い、1学期に引き続き2学期の科目等履修生の募集を行わないこととなりましたのでお知らせします。 なお、本学卒業生で、教員免許・博物館学芸員等資格に係る科目の履修を継続して希望される方につきましては、学術...
2020年度9月学位授与式を下記のとおり実施します。 記 1 日 時 2020年9月26日(土) 午前10時から ※卒業生は9時40分までにご着席ください。 (9時20分から着席可) ...
地域共生教育センター(421Lab.)の魅力を紹介する動画が完成しました。421Lab.に所属する地域活動プロジェクトの紹介はもちろんのこと、地域活動の魅力や楽しさ、また地域活動を通じた学びや成長などについても詳しく説明しています。ぜひご覧...
北九州市立大学は、2019年7月、SDGsをはじめとする国連の活動について国連と世界の高等教育機関を結ぶ、国連アカデミック・インパクト(UNAI)に加盟し、SDGsの達成に向けた取組を進めています。 この度、日本に本部がある唯一の国連機...
北九州市立大学では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、遠隔での授業を行っていますが、学生には通信環境の整備などの新たな負担が生じていることから、全学生に対し「学修環境整備支援金」を支給したところです。この学修環境整備支援金の支給にあた...