お知らせ

北九州市立大学からのお知らせ

お知らせ 一覧

カンボジア海外学修実施報告

「北九州市の上水道の国際技術協力事業からカンボジアを学ぶ」海外学修に北方キャンパスに在籍する20名の学生たちが参加し、9月8日から9月16日まで現地フィールドでの活動に取り組みました。 今プログラムは国際教育交流センターが実施するもので、令...

続きを読む

本学が協力機関となっている拠点事業の提案課題が「橋渡し研究プログラム(大学発医療系スタートアップ支援プログラム)」に採択されました。

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の支援プログラム「橋渡し研究プログラム(大学発医療系スタートアップ支援プログラム)」に、九州大学を代表機関とした拠点事業の提案課題が採択されました。 本課題で構築する医療系スタートアップエコシ...

続きを読む

北九州市立大学職員採用試験の第2次試験合格者について

2024年10月5日(土)に実施した北九州市立大学職員採用試験の第2次試験の合格者受験番号については、こちらへどうぞ。 ...

続きを読む

北九州市立大学地域共生教育センター特任教員の公募について【応募期限:2025年1月14日(火)当日必着】

 北九州市立大学地域共生教育センター(通称:421Lab.)は、地域社会における実践活動を通じた人材育成を目指すとともに、本学の地域貢献活動の更なる推進を目的として設置されました。地域の課題に対し、学生が、地域住民、事業者、行政などと協力し...

続きを読む

【10/27(日)】わかまつおしごとパークに出展します!

10月27日(日)に若松区久岐の浜広場(JR若松駅横)周辺で開催される2024若松みなと祭り内のイベント「わかまつおしごとパーク」に本学の菅原研究室が出展します。 このイベントは、子どもたちが地元企業の色々な職業を体験し、もらったお給料でお...

続きを読む

「北九州国際映画祭」に本学の学生が学生プログラマーとして参加します!

11月1日から3日まで開催される北九州国際映画祭に本学の学生が学生プログラマーとして参加しています。 (学生プログラマーとは...事前に国際短編映画5作品を鑑賞し、それぞれの映画について理解を深め、賞の選定および選定理由を議論します。そして...

続きを読む

障がいをお持ちの方を対象とした北九州市立大学短時間勤務職員の募集について

障がいをお持ちの方を対象とした北九州市立大学短時間勤務職員を募集します。 募集内容の詳細についてはこちらへどうぞ。...

続きを読む

2024年2学期 短期留学生の歓迎会を開催しました!

ようこそ!北九大へ! アメリカ5名、オーストラリア1名、イギリス7名、韓国13名、カンボジア2名、タイ1名、台湾7名、合計36名の新しい短期留学生を迎え、10月11日(金)6限に本館地下パーラーで2学期短期留学生の歓迎会を実施しました。 大...

続きを読む

【プレスリリース】「システム・オン・チップ(SоC)設計セミナー」を開催します!

この度、半導体設計分野での人材育成を目的として、日本IBMが新たに開発したシステム・オン・チップ(SоC)設計を学べるカードゲーム「The Game」を用いたセミナーを北九州市立大学、北九州市、北九州産業学術推進機構、日本IBM、日本アイ・...

続きを読む

11月16日(土) 大学院(法学研究科)進学相談会を開催します!

北九州市立大学大学院法学研究科による 大学院進学相談会を開催します! 法学研究科の冬期日程入試 ≪願書受付:2024年12月2日~6日≫に向けて、大学院進学相談会を開催します。 大学生や社会人・留学生で大学院(法学研究科)への進学を考えてい...

続きを読む

第76回 北九州市立大学 大学祭「青嵐祭」の開催について

11月3日(日)に北九州市立大学の大学祭「青嵐祭」が開催されます。 今年度も一般開放にて開催されます。 1.日 時 2024年11月3日(日) 10:00開演 ~ 20:00終了予定 ※開場   9:30 ※模擬店 11:00~17:00(...

続きを読む

北九州市立大学学報「青嵐」第60号が完成しました 

北九州市立大学学報「青嵐」第60号が完成しました!  こちらからご覧いただけます。 ※今回より誌面の発行はありません ...

続きを読む

【大学院社会システム研究科】11月12日開催 大学院進学説明会 のお知らせ

社会システム研究科博士前期課程では、大学院進学説明会を下記日程で開催します。 専攻ごとの紹介、在学生の体験談、入試説明に加え、教員が皆さんのご質問やご相談に応じます。 関心をお持ちの方は、ぜひこの機会をご利用ください。まだ進路を決めていない...

続きを読む

上野 貴広准教授と共同で開発したBI-Tech(バイテック)システムの実証実験について、九州大学が10月1日にプレスリリースを行いました。

九州大学が「~テクノロジーと行動科学でオフィスでの省エネ行動をあと押し~BI-Tech(バイテック)システムの実証実験を開始」と題したプレスリリースを10月1日に行いました。BI-Techシステムは、国際環境工学部建築デザイン学科の上野 貴...

続きを読む

2024年度日本建築学会大会(関東) 学術講演会構造部門(鉄骨構造)若手優秀発表賞を受賞しました。(建築デザインコース 西村拓真)

国際環境工学研究科 環境工学専攻 建築デザインコース博士後期課程1年の西村 拓真さんが、2024年度日本建築学会大会(関東)学術講演会構造部門(鉄骨構造)若手優秀発表賞を受賞しました。 ・受賞内容はこちら ...

続きを読む

【再告知:10/7(月)~10/11(金)】学生スタッフが100円で朝食を提供します!(各日限定100食)

 北九州市立大学では「朝活プロジェクト」と題して、夏休み明けの学生が大学生活のリズムを取り戻すきっかけとなるよう、地元の方々や企業の協力を得て、2学期開始後の5日間、100円で朝食提供を行います。  2日目の10月8日(火)には、武内北九州...

続きを読む

学生のサークル活動の応援イベント「Giving Campaign」がスタートします!

 「Giving Campaign」とは、学生のサークル活動を誰でも手軽に応援・支援できる日本最大級のオンラインチャリティイベントです。  各大学主催のもと、株式会社Alumnoteが運営し、今年で5回目を迎えます。「Giving Cam...

続きを読む

法学部政策科学科の学生が大阪市の都市再生事業の視察に行ってきました!

法学部政策科学科田代ゼミ(田代洋久教授)は、政策実践プロジェクトの一環として3年生を中心に大阪市都市再生事業の視察ツアーを2泊3日の行程で行いました。  大阪市は2025年の大阪万博開催を控え、大規模な都市再生整備事業が進行しています。 代...

続きを読む

【10/10~10/11】第14回おおた研究・開発フェアに出展します!

10月10日(木)~11日(金)にコングレスクエア羽田およびPiO PARKで開催される「第14回おおた研究・開発フェア」に本学の佐々木研究室が出展します。会期:2024年10月10日(木)10:00~17:00         11日(金...

続きを読む

北九州市立大学職員採用試験(保健師)について

2025年度採用のプロパー職員採用試験(保健師)を実施します。 募集内容等の詳細については、こちらへどうぞ。...

続きを読む

keyboard_arrow_upTOP