お知らせ

北九州市立大学からのお知らせ

お知らせ 一覧

The 17th International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology(Earth2024)でBest Poster Awardを受賞しました。(資源化学システムコース 草川啓夢)

国際環境工学研究科 環境システム専攻 資源化学システムコース 博士前期課程2年の草川 啓夢さんが、The 17th International Symposium on East Asian Resources Recycling Tech...

続きを読む

北九州地域初のTEDxYouthイベントを開催します!(再掲)

北 九 州 地 域 初 の TEDx(テッドエックス)Youth(ユース)イベントが開催されます。 TEDは「広める価値のあるアイデア」を使命とする非営利組織であり、世界中のリーダー、学者、クリエイティブな人々、影響力を持つ人々から一般の視...

続きを読む

高校生のための「GEEKKイニシアチブ」受講生の募集を開始しました!

GEEKKイニシアチブは、北九州地域(及びその他の地域)の、特定の専門領域に対する強い興味や突出した能力を持つ高校生向け(高専生・高等専修学校生・中等教育学校生を含む)のプログラムです。 AIやIoTのような次世代技術を活用した体験型教育を...

続きを読む

第21回北九州ハングル弁論大会で本学の学生たちが入賞しました。

2024年11月4日(祝・月)に第21回北九州ハングル弁論大会が開催され、本学の学生たちが入賞しました。 第1部 弁論の部 優秀賞 田代 彩乃(文学部比較文化学科2年) 第2部 講座間交流の部 つつじ賞(優秀賞) 沓掛 光季(外国語学部英米...

続きを読む

「あっ、カラフル」プロジェクト:台北プライドに行ってきました

 10月25日(金)~28日(月)、アジア最大のLGBTプライドパレードである「臺灣同志遊行」に行ってきました。日本からは外国語学部国際関係学科学生3名、国際関係学科教員1名、NPO法人カラフルチェンジラボ関係者の皆さんの計13名が訪台、ま...

続きを読む

11月9日(土)~10日(日)に北九州市立大学ひびきのキャンパス大学祭 「響嵐祭」を開催します。

北九州市立大学ひびきのキャンパス大学祭「響嵐祭」を開催します。 日時:11月9日(土) 10:00~17:30    11月10日(日)10:00~19:00 ※10日は終了後、打ち上げ花火実施 場所:北九州市立大学ひびきのキャンパ...

続きを読む

【11/10(日)】ひびきの祭「学研おもしろ探検クイズラリー」に参加協力します!

11月10日(日)に北九州学術研究都市で開催される「第20回ひびきの祭」の「学研おもしろ体験クイズラリー」に福田展淳研究室が参加協力します。 開催日:2024年11月10日(日) 会場:北九州市立大学ひびきのキャンパス    北棟4Fコワー...

続きを読む

【あのTEDxYouthが北九州市立大学で開催!】TED x Kitagata Youth  2024年11月23日(土)13:00-17:00

北 九 州 地 域 初 の TEDx(テッドエックス)Youth(ユース)イベントが開催されます。 TEDは「広める価値のあるアイデア」を使命とする非営利組織であり、世界中のリーダー、学者、クリエイティブな人々、影響力を持つ人々から一般の視...

続きを読む

創立80周年記念事業 寄附を開始いたしました!

北九州市立大学は2026年に創立80周年を迎えます。 皆様の寄附が、新学部設立や学生支援の充実等、本学の更なる発展につながります。この機会に、大学の将来に直接携わってみませんか。  皆様からの寄附をお待ちしております。 【寄附金募集要項(個...

続きを読む

学生と北九州ウオーキング協会がタッグを組み、北九州の魅力を再発見する初のコラボウォーク開催!

11月3日(日)にスポーツをベースとした地域活性化に取り組む北九州市立大学地域創生学群コミュニティスポーツ実習の学生と 北九州市で生涯スポーツの発展に寄与されている北九州ウオーキング協会がコラボして、 子供から大人まで幅広い世代を対象とした...

続きを読む

AIVC2024でStudent Competition Awardを受賞しました。(建築デザインコース 京塚萌夏、松本理緒)

国際環境工学研究科 環境工学専攻 建築デザインコース博士前期課程1年の京塚 萌夏さん、松本 理緒さんが国際会議AIVC2024(44th AIVC -12th Tight Vent &10th Venti cool Conferen...

続きを読む

【大学院法学研究科】11月16日開催 大学院進学説明会 のお知らせ

法学研究科の冬期日程入試(願書受付:2024年12月2日(月)~6日(金))に向けて、大学院進学相談会を11月16日(土)に開催します。 大学院法学研究科の専任教員が、進学・受験について個別の相談に応じます。 大学院への進学を考えている大卒...

続きを読む

カンボジア海外学修の写真・ポスター展を開催します!

9月8日(日)~17日(火)に実施した、国際教育交流センター友松先生の引率によるカンボジア海外学修に、20名の本学学生が参加しました。 今回のプログラムでは、JICAカンボジア事務所、プノンペン水道公社、在カンボジア日本国大使館、王立プノン...

続きを読む

【11月13日(水)】中華ビジネス研究センター・地域戦略研究所 合同セミナー 「台湾系半導体企業の対九州投資の動向と影響」を開催します。

中華ビジネス研究センター及び地域戦略研究所 アジア地域連携部門の合同セミナーを開催します。 「台湾系半導体企業の対九州投資の動向と影響」をテーマに、台湾の科学技術政策、半導体産業研究の専門家を迎え、九州地域における台湾系企業投資の現状、直面...

続きを読む

カンボジア海外学修実施報告

「北九州市の上水道の国際技術協力事業からカンボジアを学ぶ」海外学修に北方キャンパスに在籍する20名の学生たちが参加し、9月8日から9月16日まで現地フィールドでの活動に取り組みました。 今プログラムは国際教育交流センターが実施するもので、令...

続きを読む

本学が協力機関となっている拠点事業の提案課題が「橋渡し研究プログラム(大学発医療系スタートアップ支援プログラム)」に採択されました。

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の支援プログラム「橋渡し研究プログラム(大学発医療系スタートアップ支援プログラム)」に、九州大学を代表機関とした拠点事業の提案課題が採択されました。 本課題で構築する医療系スタートアップエコシ...

続きを読む

北九州市立大学職員採用試験の第2次試験合格者について

2024年10月5日(土)に実施した北九州市立大学職員採用試験の第2次試験の合格者受験番号については、こちらへどうぞ。 ...

続きを読む

北九州市立大学地域共生教育センター特任教員の公募について【応募期限:2025年1月14日(火)当日必着】

 北九州市立大学地域共生教育センター(通称:421Lab.)は、地域社会における実践活動を通じた人材育成を目指すとともに、本学の地域貢献活動の更なる推進を目的として設置されました。地域の課題に対し、学生が、地域住民、事業者、行政などと協力し...

続きを読む

【10/27(日)】わかまつおしごとパークに出展します!

10月27日(日)に若松区久岐の浜広場(JR若松駅横)周辺で開催される2024若松みなと祭り内のイベント「わかまつおしごとパーク」に本学の菅原研究室が出展します。 このイベントは、子どもたちが地元企業の色々な職業を体験し、もらったお給料でお...

続きを読む

「北九州国際映画祭」に本学の学生が学生プログラマーとして参加します!

11月1日から3日まで開催される北九州国際映画祭に本学の学生が学生プログラマーとして参加しています。 (学生プログラマーとは...事前に国際短編映画5作品を鑑賞し、それぞれの映画について理解を深め、賞の選定および選定理由を議論します。そして...

続きを読む

keyboard_arrow_upTOP