お知らせ

北九州市立大学からのお知らせ

お知らせ 一覧

9月27日(土)に金田駅にて「へいちくフェスタ2025」が開催されます!

地域創生学群小林ゼミ「平成筑豊鉄道沿線活性化PJ」です! 9月27日(土)に金田駅にて「へいちくフェスタ2025」が開催されます。 「へいちくフェスタ」とは、平成筑豊鉄道が主催するイベントで、普段は入ることのできない車両基地内で、車両展示や...

続きを読む

外国語学部国際関係学科北美幸先生が研究代表者をつとめられた、映画の配給・上映が決定しました

外国語学部国際関係学科北美幸先生が研究代表者をつとめられ、字幕監修・解説ブックレット作成をおこなったドキュメンタリー映画の配給・上映が決定しました。東京にて上映会が開催されました。 詳細はコチラ:テロ報復への異議、1人貫いたバーバラ・リーの...

続きを読む

【10/6(月)~10/10(金)】100円朝食、2学期も実施します!(各日限定100食)

北九州市立大学では「朝活プロジェクト」と題して、休み明けの学生が大学生活のリズムを取り戻すきっかけとなるよう、夏休み明けの5日間、100円で朝食提供を行います。 このプロジェクトは、北九州市立大学同窓会、北九州市立大学後援会の全面的なご支援...

続きを読む

北九州市立大学職員採用試験の第2次試験合格者について

2025年8月30日(土)に実施した北九州市立大学職員採用試験の第2次試験の合格者受験番号については、こちらへどうぞ。...

続きを読む

【11/2(日)開催】第2回建築インテリアデザイン・ワークショップ最終発表会の開催について

九州産業大学、九州工業大学、北九州市立大学の3大学で共同開催している「第2回建築インテリアデザイン・ワークショップ」の最終発表会が行われます。ワークショップに参加している本学国際環境工学部建築デザイン学科の学生が発表を行います。入場無料です...

続きを読む

【9/14(日)】テレビ朝日「県代表ガイコクジン」に、基盤教育センターひびきの分室 クレシーニ・アン准教授が出演します。

 9月14日(日)22:30~放送のテレビ朝日「県代表ガイコクジン」に、基盤教育センターひびきの分室 クレシーニ・アン准教授が出演します。 母国以上に日本を愛してしまった、全国各地の県代表外国人が集結し、日本人以上の愛をもって、我が愛する県...

続きを読む

【9/10続報】学生フォーミュラ日本大会2025に、本学のフォーミュラプロジェクト チーム"KF-works"が参戦中です。

9月8日(月)から9月13日(土)にかけて開催される学生フォーミュラ日本大会2025に、本学チーム"KF-works"が参戦します。期間中は、学生フォーミュラ公式サイトにて、メンバーが設計・制作したフォーミュラカーの走行の様子をライブ放送で...

続きを読む

再掲【9月30日まで!】「UKU Book Tourism」がクラウドファンディングに挑戦中です!

【9月30日まで!】 こんにちは! 長崎県五島列島宇久島で(一社)宇久町観光協会ご協力のもと、本によるまちづくりに取り組んでいる地域創生学群小林ゼミの「UKU Book Tourism」プロジェクトです! 現在、佐世保市ふるさと納税型クラウ...

続きを読む

JST次世代研究者挑戦的研究プログラム (SPRING program) 2025年秋 加入者募集 Application for 2025 Fall enrollment

2024年10月以降に入学した本学大学院博士後期課程の学生を対象に2025年秋の公募を行います。2025年10月の入学者を含みます。 詳しくはこちら The Fall 2025 application is now open for stu...

続きを読む

World Robot Summit 2025 フューチャーコンビニエンスストアチャレンジ(FCSC)で「Hibikino-Musashi@Home&Re@dy」(九州工業大学大学院生との合同チーム)がDaily Winner賞を授賞しました。(情報システム工学科 小林凌空、前畑遥哉)

国際環境工学部 情報システム工学科4年の小林 凌空さん、前畑 遥哉さんが参加する「Hibikino-Musashi@Home&Re@dy」(九州工業大学大学院生との合同チーム)が、World Robot Summit 2025 フュ...

続きを読む

RoboCup2025 @Homeリーグ標準機部門(DSPL)で「Hibikino-Musashi@Home」(九州工業大学大学院生との合同チーム)が2連覇を達成しました。(融合システムコース 麓 宗馬)

国際環境工学研究科 情報工学専攻 博士前期課程 融合システムコース1年の麓 宗馬さんが参加する「Hibikino-Musashi@Home」(九州工業大学大学院生との合同チーム)が、RoboCup2025 @Homeリーグ標準機部門(DSP...

続きを読む

【9/5(金)】NHK「ロクいち!福岡」で、環境化学工学科 寺嶋教授へのインタビューが放送されます。

本日9月5日(金)18:10~放送のNHK「ロクいち!福岡」での特集「大雨からの復旧続く新宮町の下水処理施設の現状は」にて、国際環境工学部環境化学工学科 寺嶋教授のインタビューが放送されます。 インタビューの中で、福岡県新宮町の下水処理施設...

続きを読む

公開講座「英米の演劇~ミュージカルを中心に」の受講生を募集します!

◆〈英米の演劇~ミュージカルを中心に〉 日  時:2025年10月4日、18日、25日、11月8日、15日、22日(土曜日、全6回)13:00~14:30 受講対象:18才以上(高校生除く) 申込締切:9月22日(月) 募集人数:50名 応...

続きを読む

大学見本市2025~イノベーション・ジャパンに出展しました。

8月21日(木)・8月22日(金)に東京ビッグサイトで開催された「大学見本市2025~イノベーション・ジャパン」に本学の山本研究室、礒田研究室、佐々木研究室が出展しました。 大学見本市は、全国の大学等から創出された研究成果の社会還元、技術移...

続きを読む

公開講座「スポーツメンタルトレーニング入門」の受講生を募集します!

◆〈スポーツメンタルトレーニング入門〉 日  時:2025年9月20日、10月4日、18日、11月8日、22日 (土曜日、全5回)10:40~12:10 受講対象:中学生~大学生 申込締切:9月8日(月)当日消印有効 募集人数:50名 応募...

続きを読む

【プレスリリース】国産スギを利用した新たな木質建材「HSウッド」の自社工場の建設に着手(株式会社長谷工コーポレーション)

株式会社長谷工コーポレーション(以下長谷工コーポレーション)が、国産杉を利用した新たな木質建材「HSウッド」の自社工場の建設に着手しました。 「HSウッド」は長谷工コーポレーション、秋田県立大学木材高度加工研究所及び本学国際環境工学部建築デ...

続きを読む

「夢ナビライブ2025」に参加します!

10/4(土)と10/5(日)に実施される「夢ナビライブ2025」に今年も参加します。国際関係学科の大平先生の講義と情報システム工学科の伊藤先生の講義と併せて、今年は初めて大学別説明会にも参加します!定員100名ですのでご興味のある方はお早...

続きを読む

資源・素材学会九州支部 Presentation Award, Kyushu MMIJを受賞しました。(資源化学システムコース 竹之内 堅斗)

国際環境工学研究科 環境システム専攻 博士前期課程 資源化学システムコース1年の竹之内堅斗さんが、資源・素材学会九州支部 Presentation Award, Kyushu MMIJ(若手研究者および技術者の研究発表会 最優秀発表賞)を受...

続きを読む

第62回化学関連九州支部合同九州大会 化学工学分野 優秀ポスター賞を受賞しました。(資源化学システムコース 樵田 和宜)

国際環境工学研究科 環境システム専攻 博士前期課程 資源化学システムコース1年の樵田和宜さんが、第62回化学関連九州支部合同九州大会 化学工学分野 優秀ポスター賞を受賞しました。 受賞内容はこちら...

続きを読む

北九州市立大学契約職員(一般事務)採用試験について(合格者発表)

2025年8月12日に実施した北九州市立大学契約職員(一般事務)採用試験の合格者については、こちらをご覧ください。...

続きを読む

keyboard_arrow_upTOP