北九州市立大学からのお知らせ

北九州市立大学からのお知らせ

北九州市立大学からのお知らせ 一覧

ICAE2022でベストプレゼンテーション賞を受賞しました(XIN YUAN)

国際環境工学研究科 建築デザインコース博士後期課程3年のXIN YUANさんが、国際会議ICAE2022でベストプレゼンテーション賞を受賞しました。受賞内容はこちら...

続きを読む

入試における「英検CBT」及び「英検S-CBT」の取り扱いについて

入試における「英検CBT」及び「英検S-CBT」の取り扱いについてはこちらをご確認ください。...

続きを読む

【8月26日(金) 応募締切】未経験からITエンジニアに!

北九州市内でIT企業に就職したい方に朗報! 北九州市立大学では、WEB系システム開発プログラマを育成する「everiGo WEB系プログラマ・DX人材育成プログラム」を実施します。このプログラムでは、北九州市を代表するIT企業からの講師陣が...

続きを読む

2022年度成績優秀者表彰 表彰式を実施しました!

北九州市立大学では学業成績が特に優秀で他の学生の模範となる学生を成績優秀者として表彰しています。 表彰式では学長や副学長、学部長等から受賞者の皆さんへ表彰状が手交されました。 受賞者の皆さん、おめでとうございます! ...

続きを読む

【8月20日(土)オンライン開催】Pythonプログラミング公開講座の受講者を募集します!

「Pythonで写真を加工してみよう!」 Pythonプログラミングの基礎を学べると同時に、画像処理の分野で活躍している「Pillow」というライブラリを使って、写真のサイズや色づけを変更したり、透かしたり、重ねたりする方法を学びます。プロ...

続きを読む

メルディア高機能木材研究所が福岡県議会農林水産委員会による視察を受けました

株式会社三栄建築設計と本学との共同研究拠点であるメルディア高機能木材研究所(第7回福岡県木造・木質化建築賞優秀賞受賞)が、福岡県議会農林水産委員会による視察を受けました。 建築デザイン学科の福田教授・藤田准教授より、日本初の試みであるCLT...

続きを読む

福岡県立育徳館高校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!

7/25(月)、福岡県立育徳館高校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました。キャンパス見学の後、建築デザイン学科 福田裕美准教授の実験「光によって変わる色の見え方」を体験しました。大学生活のイメージが湧いたのではないでしょうか。育徳...

続きを読む

北九州市立高校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!

7/22(金)、北九州市立高校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました。キャンパスツアーの後、エネルギー循環化学科 大矢教授の実験「リサイクルした銀からメダルを作る!」を体験しました。大学生活のイメージが湧いたのではないでしょうか。...

続きを読む

2022年(第33回)日本建築学会 優秀修士論文賞を受賞しました(福積 慶大)

福積 慶大さん(国際環境工学研究科 建築デザインコース 博士前期課程 2022年3月修了)が、日本建築学会優秀修士論文賞を受賞しました。受賞内容はこちら ...

続きを読む

【8月19日・20日】ロボット・電気自動車体験講座を開催します

北九州市多様な進路選択支援プログラムの交付を受け、「見て触って知ろう!ロボット・電気自動車体験講座」を開催します。 【8月19日(金)13:00~16:30】ロボット開発現場体験&ロボットのしくみロボット技術の紹介と、ロボット操作体験、ロボ...

続きを読む

【北九州市環境ミュージアム】プロジェクト展示のお知らせ

国際環境工学研究科環境システム専攻 松本研究室が北九州市環境ミュージアムでプロジェクト展示を行っております。 【プロジェクト名】JICA 草の技術協力事業インドネシア北スマトラ州デリ川流域の水環境改善のための環境教育推進事業(2018.4~...

続きを読む

福岡県立鞍手高校の3年生がひびきのキャンパスに来てくださいました!

7/21(木)、福岡県立鞍手高校の3年生がひびきのキャンパスに来てくださいました。環境生命工学科 森田教授の模擬講義「私たちの暮らしと微生物」を受講後、キャンパスツアーを行い、さらに各班に分かれて、エネルギー循環化学科 鈴木准教授の実験「電...

続きを読む

福岡県立八幡南高校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!

7/20(水)、福岡県立八幡南高校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました。国際環境工学部の概要説明の後、エネルギー循環化学科の安井教授の実験「排水処理施設から採取した活性汚泥の顕微鏡観察と酸素吸収速度の測定」を体験しました。世界各...

続きを読む

市内の中学校で出張講義を行いました

6/30(木)、戸ノ上中学校で環境生命工学科 木原准教授による講義「循環する相互作用」、情報システム工学科 玉田准教授による体験「理系なのに心理学!?~心理物理実験であなたの知覚を測ってみよう~」 7/1(金)、南曽根中学校で環境生命工学科...

続きを読む

西日本新聞に、ホップ収穫の記事が掲載されました

国際環境工学部バート研究室所属の留学生が協力しているホップ栽培の収穫についての記事が掲載されました。 西日本新聞me...

続きを読む

第38回日本DDS学会学術集会で優秀発表賞を受賞しました(隅谷 和樹)

国際環境工学研究科 環境システム専攻 バイオシステムコース博士2年の隅谷 和樹さんが、第38回日本DDS学会学術集会で優秀発表を受賞しました。受賞内容はこちら...

続きを読む

全国初!AIによる廃棄小型充電式電池の仕分け自動化システムが本格稼働!

(公財)福岡県リサイクル総合研究事業化センターの支援を受け、本学国際環境工学部エネルギー循環化学科の大矢 仁史教授が日本磁力選鉱株式会社と共同で、廃棄・回収された小型充電式電池をAI及びセンサーにより種類別・用途別に自動的に仕分けするシステ...

続きを読む

2022年度「瞬花祭」中止のお知らせ

 毎年7月に実施し、地域の多くの皆様にご参加いただいている「瞬花祭」の今年度の開催につきましてお知らせします。  大学祭実行委員会より、現在の新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み、来場する皆様の安全を最優先するため、今年度は開催しないと...

続きを読む

都城市で「地域ゼミ」を開催

本学の地域創生学群が連携協定を結ぶ宮崎県都城市で、 7月10日(日)高校生対象の「地域ゼミ」が開催されました! 「都城を帰ってきたくなるまちにするには」というテーマで、 地域創生学群のこれまでのノウハウを生かし、 本学の学生と高校生がグルー...

続きを読む

野菜販売イベントのお知らせ

学生の食生活問題の解決や北九州の地産地消を目的に、 英米学科の学生が野菜販売団体「UKK Farm Stand」を立ち上げました。 7月21日14:00より、北方キャンパス・学生交流スペース(通称:ホワイトハウス) にて学生・教職員を対象と...

続きを読む

keyboard_arrow_upTOP