北九州市立大学からのお知らせ 一覧
10月29日に行われた「若松みなと祭り」で、法学部水野ゼミと海上保安庁若松海上保安部が合同イベントを行いました。 若松海上保安部と法学部は共同して学生のキャリア支援を行う覚書を取り交わしています。 ...
2024年度学校推薦型選抜・社会人特別選抜 合格発表
- 2023.12. 8
- 入試情報
2024年度学校推薦型選抜・社会人特別選抜 合格発表はこちらをご覧ください。...
2024年4月1日付採用の北九州市立大学契約職員(エンジニアリングアドバイザー職)の募集情報を追加しました。 エンジニアリングアドバイザー職は2024年4月1日採用のほかに、随時採用を受け付けている職種もあります。 募集内容等の詳細について...
北九州市立大学では、アクティブシニアや社会人の学び直し、キャリアアップを支援する社会人教育プログラム「i-Designコミュニティカレッジ」を2019年度より開設しています。 このたび、2024年度履修生(第5期生)を募集し、それに先立ち、...
本学国際環境工学部では、小学生から高校生を含む一般の方々を対象として「ひびきのサイエンススクール」(大学訪問・出張講義)を実施しています。 理工系分野の教育・研究に関する講義を実施し、その魅力を伝えています。 11/28(火)には本学ひびき...
高校生等へのアントレプレナーシップ教育「EDEG-Prime Initiative」~未来のモビリティ事業を創造しようFind a New Challenge!!! ~Day3を実施いたしました!
- 2023.12. 5
- 広報スタッフ日記
本学では、今年度国立研究開発法人科学技術振興機構から高校生等へのアントレプレナーシップ教育裾野拡大を目的とした取組「EDEG-Prime Initiative」をPARKS事業として北九州市内を中心に展開しています。 そのなかで、高校生...
法学部政策科学科楢原ゼミが、島根県隠岐郡海士町に視察に行きました。
- 2023.12. 5
- 広報スタッフ日記
法学部政策科学科の楢原ゼミでは、政策実践プロジェクトの一環として11月6日から9日の4日間、人口約2,300人の離島、島根県隠岐郡の海士町に視察に行きました。今回の視察は「離島における移住者の役割」を主な研究テーマとし、消滅可能性都市と言...
421 Period Poverty Projectでは、SDGsゴール達成のため、以下の期間生理用品の寄付を募集しています。 回収期間:11月27日(月)~12月8日(金) 回収場所:421Lab.、図書館、英米学科資料室、国際教育交流セ...
「ミライ・トークin北九州」開催のお知らせ
- 2023.12. 5
- お知らせ
12月16日(土)・12月17日(日)「ミライ・トークin北九州」開催のお知らせ 北九州市の将来像についてまとめた「新ビジョン」の素案を説明する「ミライ・トークin北九州」を 開催いたします。当日は市長がビジョンについて説明するほか、パネル...
本学国際環境工学部 建築デザイン学科のデワンカーバート教授が代表を務めるウクライナ学生を北九州で応援する会の主催で「現地のこどもたちが描くウクライナ展」が北九州市立美術館分館にて開催されます。 ウクライナの子どもたちが家族の安全や平和を願っ...