広報スタッフ日記 一覧
フィリピン・アテネオ大学と学術交流を行いました!
- 2023.9.22
- 広報スタッフ日記
9月13日~15日、フィリピン・アテネオ大学(Ateneo de Manila University)の社会科学学部開発学プログラムの学生と本学法学部政策科学科の3、4年生とコミュニティ・コースの受講生が、3日間の学術交流を行いました。 ...
稲築志耕館高等学校の1年生が大学訪問に来てくれました!
- 2023.9.15
- 広報スタッフ日記
9月14日(木)、福岡県立稲築志耕館高等学校の1年生36名が大学訪問に来てくれました! 本学の説明、外国語学部の模擬授業、キャンパスツアーに参加しました。 夏休み中の静かな学内でしたが、少しでも大学の雰囲気を感じていただけたのではないでしょ...
行橋高等学校の1年生のみなさんが大学訪問に来てくれました!
- 2023.9.14
- 広報スタッフ日記
9月13日(水)、福岡県立行橋高等学校の1年生、121名の生徒さんが北方キャンパスに来てくださいました。 経済学部の模擬授業に参加し、学内を自由に散策していただきました。 行橋高等学校1年生の皆さん、ありがとうございました! ...
大学見本市2023~イノベーション・ジャパンに出展しました!
- 2023.9.12
- 広報スタッフ日記
8月24日(木)・8月25日(金)に東京ビッグサイトで開催された「大学見本市2023~イノベーション・ジャパン」に本学の松田研究室、黎研究室、今井研究室が出展しました。 大学見本市は、全国の大学等から創出された研究成果の社会還元、技術移転の...
早鞆高等学校菁菁館の1,2年生のみなさんが大学訪問に来てくれました!
- 2023.9.12
- 広報スタッフ日記
9月11日(月)、北方キャンパスに早鞆高等学校菁菁館の1,2年生97名の生徒さんが外国語学部、経済学部、地域創生学群の3学科に分かれて模擬講義に参加されました。 大学講義の難しさや面白さを感じていただいたり、校内を見学したり、キャンパスライ...
9/1(金)に北九州市をプロモーションする地方創生ワークショップが東京で開催されました。 このワークショップは首都圏の若者世代に北九州市を知ってもらうことを目的に行われ、 当日は本学と首都圏の大学生が合同チームとして北九州市の「食」・「観光...
八幡西図書館にてひびきのサイエンススクールを実施しました!
- 2023.9. 1
- 広報スタッフ日記
本学国際環境工学部では、小学生から高校生を含む一般の方々を対象として「ひびきのサイエンススクール」(大学訪問・出張講義)を実施しています。 理工系分野の教育・研究に関する講義を実施し、その魅力を伝えています。 8/23(水)には八幡西図書館...
パーソナリティーはアンちゃん(クレシーニ・アン先生)とタッキー(西田健先生)。 ゲストにはケイシー(教務係 中原慧士さん)、ザキマツ(国際環境工学研究科 松崎史弥さん)、イソモン(九州工業大学 生命体工学研究科 磯本航世さん)、あっくん(九...
8月28日(月)から9月2日(土)にかけて開催されている第21回学生フォーミュラ日本大会2023に、国際環境工学部機械システム工学科の学生を中心に構成されたチーム"KF-works"が参加しています。 本日31日は動的審査(走行)が行われて...
北九州市立高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2023.8.29
- 広報スタッフ日記
8月24日(木)、北九州市立高等学校の皆さんが、ひびきのキャンパスに来てくれました。本学の概要説明を受けた後、キャンパスツアーに参加し、ウッドデッキ、アトリエ等を見学しました。さらにグループに分かれ、各学科の実験体験に参加しました。 【体験...
8月3日(木)安川電機みらい館で「安川電機ガールズデー」と「北九州サイエンスガールプロジェクト」のコラボイベントが開催され、女子中学生16名が参加してくれました!イベントでは、安川電機の方による講演やお仕事紹介、みらい館や工場の見学、ロボ...
ひびきのキャンパスにてCM撮影が行われました。
- 2023.8.23
- 広報スタッフ日記
本学ひびきのキャンパスにて、株式会社ベスト電器様のCM撮影が行われました。 今回の撮影は北九州フィルムコミッション様の撮影支援によるもので、開放的なウッドデッキや見通しの良いN棟・S棟間の渡り廊下など、ひびきのキャンパスでも特徴的な場所が撮...
福岡県立戸畑高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2023.8.23
- 広報スタッフ日記
8月21日(月)、福岡県立戸畑高等学校の皆さんが、ひびきのキャンパスに来てくれました。本学の概要説明を受けた後、キャンパス見学をしました。 その後はグループに分かれ、各学科の講義・見学に参加しました。 【講義・見学内容】 「自動車っ...
山口県立下関中等教育学校の皆さんが北方キャンパスに来てくださいました!
- 2023.8.22
- 広報スタッフ日記
8月18日(金)山口県立下関中等教育学校の1年生が北方キャンパスに来学されました! 文学部の模擬授業を受講したり、卒業生がキャンパス内を案内したりと充実した時間を過ごしていただけたのではないかと思います。 下関中等教育学校の皆さんありがとう...
福岡県立筑紫高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2023.8.21
- 広報スタッフ日記
8月18日(金)、福岡県立筑紫高等学校の皆さんが、ひびきのキャンパスに来てくれました。本学の概要説明を受けた後、キャンパス見学、大学生との交流会に参加しました。交流会では、「学科選択の決め手は?」や「高校と大学の大きな違いは何か?」などの...
ひらめき☆ときめきサイエンスを実施しました!
- 2023.8.18
- 広報スタッフ日記
8/8(火) 本学ひびきのキャンパスにて、環境生命工学科 木原准教授による「メダカのとうめい骨格標本づくり」を開催しました! 毎年人気の講座で、今年も定員を超える多くの応募をいただき抽選となりました。 体験の中では、講義を聞く真剣な表情や、...
千代市民センターにてひびきのサイエンススクールを実施しました!
- 2023.8.17
- 広報スタッフ日記
本学国際環境工学部では、小学生から高校生を含む一般の方々を対象として「ひびきのサイエンススクール」(大学訪問・出張講義)を実施しています。 理工系分野の教育・研究に関する講義を実施し、その魅力を伝えています。 7/31(月)には千代市民セン...
ハピネス中間にてひびきのサイエンススクールを実施しました!
- 2023.8.16
- 広報スタッフ日記
本学国際環境工学部では、小学生から高校生を含む一般の方々を対象として「ひびきのサイエンススクール」(大学訪問・出張講義)を実施しています。 理工系分野の教育・研究に関する講義を実施し、その魅力を伝えています。 7/29(土)には、ハピネス中...
スペースLABOの展示を新しくしました!
- 2023.8.16
- 広報スタッフ日記
八幡東区にあるスペースLABO(北九州市科学館) の1階「「未来をカガクする」ゾーンでは、本学を含む北九州市内の理工系大学が、大学連携展示としてそれぞれの研究や取り組みなどの展示を行っています。 この度、本学の展示の入れ替えを行ってきました...
8月8日に、北九州市立高須市民センターにて、北九州市立大学法学部政策科学科の1年生が企画した多文化交流イベントが実施されました。このイベントは、北九州市の多様性が輝く地域へ「心のバリアフリー」事業の一環で、外国人住民を含めた地域づくりをテー...