遠隔等授業について
更新情報
2020/10/18 ページ「【教職員向け】システム登録に関するスケジュール」を更新。10月21日以降の Microsoft Streamのアクセス許可について追記。
2020/10/15 ページ「【教職員向け】動画のアップロードについて」を更新。Microsoft Stream のアクセス許可における視聴グループの指定方法を記載しています。
2020/ 9/27 ページ「【教職員向け】遠隔等授業に関するFAQ」、「【学生向け】遠隔等授業に関するFAQ」を更新、公開。
2020/ 9/27 ページ「【学生向け】学習支援システムMoodleによる遠隔授業の受講方法について」の更新、ページ「自己登録について」の追加
2020/ 9/24 ページ「【教職員向け】システム登録に関するスケジュール」を公開。
2020/ 9/23 ページ「【教職員向け】動画のアップロードについて」の移行完了。第2学期の Microsoft Stream のアクセス許可に関する重要な情報を記載しています。第2学期開始時は学生が履修する授業が確定していないため、時間割コードによるアクセス許可はできません。
2020/ 9/18 ページ「【教職員向け】各種申請について」、「【教職員向け】動画の準備について」の移行完了
遠隔授業の基本方針について
「【重要】2020年度第2学期の授業方針について」で通知しているように、本学では2020年度第2学期の授業についても、引き続き遠隔授業を基本とし、対面授業を段階的に実施することとしています。
ただし、感染症拡大の状況が著しく悪化した場合や入試会場の都合等により、学期の途中で対面授業を遠隔授業に変更する場合があります。
遠隔授業はオンデマンド方式を原則とします。ライブ方式の遠隔授業を実施する場合には、必ず録画して後日オンデマンドで視聴できるようにしてください。
- 学生の通信環境等に配慮し、データダイエット*にご協力ください。
- ビデオ機能の利用では、学生のプライバシーおよび肖像権への配慮をお願いします。
*データダイエットへの協力のお願い:遠隔授業を主催される先生方へ(イラスト版)(NII国立情報学研究所)
学内での遠隔授業の聴講環境の整備を進めています。利用の詳細が決まりましたらご案内します。
通信事業者の特別な通信サービスの提供は2020年8月で終了しています。
遠隔等授業に関する標準的なフローについて
本学では、遠隔等授業のために、学習支援システムMoodleとMicrosoft 365 Educationからなるシステムを提供します。
1) Moodle
電子掲示板(大学からのお知らせ)や授業ごとに用意された教材や課題を設置したスペース(コースといいます)にアクセスすることができます。各コースでは、授業の進め方について教員が学生に提示・連絡します。学生は教材を閲覧して、課題を提出することができます。
*統合認証IDでログインします。
第2学期は授業開始時点ですべての授業科目の履修登録が終わっていないために、遠隔授業の受講方法が変わります。後日公開する「Moodleにおける遠隔等授業の受講方法」を必ず確認してください。
2) Microsoft 365 Education (とくに Microsoft Teams, Microsoft Stream, OneDrive for Business, Outlook, Microsoft Forms)*
- 授業動画は Microsoft Stream 上に置かれます。Moodle のコースからアクセスできますが、動画の視聴には予めサインイン*が必要です。
- ライブ方式の授業配信が Microsoft Teams を用いて行われることがあります。
- サイズが大きい教材は OneDrive for Business 上に置かれます。Moodle のコースからアクセスできます。
- Moodle からのお知らせや教員からの連絡を Outlook から確認することができます。
*大学のメールアドレスによりサインインします。
Microsoft 365 へのサインインは こちら

教員によっては他のツールを利用する場合がありますので指示にしたがってください。
教員が他のツールを使う場合には、Moodleの授業のコースにおけるリンクの提示、または教員からの連絡等により、それらのツールへのアクセスに必要な情報を提示してください。
遠隔等授業に関するリソース
- 【学生向け】学習支援システムMoodleによる遠隔授業の受講方法について (9/27 更新)
- 【学生向け】 Microsoft Teams の利用について
- 【学生向け】遠隔等授業に関するFAQ
- 【学生向け】通信事業者の特別な通信サービスの提供について
- 【教職員向け】遠隔等授業に関するFAQ
- 【教職員向け】オンラインでの出席確認方法について
- 【教職員向け】授業形態と各種ツールについて
- 【教職員向け】遠隔等授業演習
- 【教職員向け】著作物の利用について
- 【教職員向け】動画の準備について
- 【教職員向け】各種申請について
- 【教職員向け】動画のアップロードについて(10/20 更新)
- 【教職員向け】システム登録に関するスケジュール(10/18 更新)
- Teams会議・遠隔授業を準備する(招待用URLを使う)