イベント 一覧
本学国際環境工学部 建築デザイン学科のデワンカーバート教授が代表を務めるウクライナ学生を北九州で応援する会の主催で「現地のこどもたちが描くウクライナ展」が北九州市立美術館分館にて開催されます。 ウクライナの子どもたちが家族の安全や平和を願っ...
【学外の方も参加できます!】 このたび、"100 Years from Mississippi(ミシシッピから100年)"の上映および監督が来日してのトークセッションを開催いたします。本作はアメリカで数々の映画賞を受賞したドキュメンタリー...
本学では、今年度国立研究開発法人科学技術振興機構から高校生等へのアントレプレナーシップ教育裾野拡大を目的とした取組「EDEG-Prime Initiative」をPARKS事業として、各方面に展開を進めております。 今年度本学の締め括り...
【学外の方も参加できます!】【初参加歓迎】【高校生歓迎】【オンライン開催】 「あっ、カラフル」プロジェクトでは、北九大での性の多様性についての理解を促進するため、オンラインカフェ(ほぼ月1回)や講演会の開催、図書館での「なないろのほんだな」...
12月8日(金)18時から今村彩子監督のドキュメンタリー映画『友達やめた。』を上映します。 聴覚障害の当事者でもある今村監督が、アスペルガー障害の診断を受けている友達まーちゃんとの関係を撮った作品です。 「普通とは?」「マジョリティとは?」...
12月7日(木)、8日(金)に西日本展示場で開催される「北九州ゆめみらいワーク2023」に北九州市立大学国際環境工学部が出展します! このイベントは、多くの地元企業や大学等が出展し、職業体験や社会人との交流などを通じて、若者の職業観の醸成や...
本学では、この度九州工業大学と共催にて「北九州SDGsアントレプレナーシップ教育プログラム」を下記のとおり開催いたします。 本プログラムは、様々なゲームやアクティビティを通して、アントレプレナーシップ(未来に向かって挑戦する力)を学べる1D...
12/2(土)に、北九州市立大学主催で、今話題の生成AI(ChatGPT)をテーマとしたシンポジウムを開催します。 参加無料、オンラインでもオフライン(ATOMica北九州)でも参加できます。 今、生成AIがファッション業界でどのように活用...
【学外の方も参加できます!】【初参加歓迎】【高校生歓迎】【オンライン開催】 「あっ、カラフル」プロジェクトでは、北九大での性の多様性についての理解を促進するため、オンラインカフェ(ほぼ月1回)や講演会の開催、図書館での「なないろのほんだな」...
【学外の方も参加できます!】 「教育現場における性の多様性について考える―講演とシンポジウム」開催します! 教職希望の学生の皆さま(他大学、既卒とも可)、現役の小・中・高の先生方、その他ご興味のある方どなたでも参加無料です。 日時:2023...