お知らせ

北九州市立大学からのお知らせ

お知らせ

12月24日「教育現場における性の多様性について考える―講演とシンポジウム」のお知らせ

【学外の方も参加できます!】
本学教職課程では、すべての子どもが安心して学び、自己を尊重されながら成長できる学校づくりに寄与する教員養成をめざし、性の多様性に関するセミナーを下記のとおり開催いたします。
本セミナーは2部構成となっており、第1部では、多様な性のあり方を尊重した教育実践に取り組んでいる現職教員による講演をとおして、学校現場での具体的な授業づくりや日常の関わり、校内体制づくりについて学びます。第2部では、LGBTQ等の当事者を子どもに持つ保護者の体験談を聴き、家庭の思いや葛藤、学校との協働の在り方を理解する機会とします。本セミナーを通じ、「性の多様性は特別な対応ではなく、教育における普遍的課題である」という視点を学生が身につけ、将来教員として子どもの尊厳とウェルビーイングを守る実践につなげることを目指します。多数のご参加をお待ちしております。
日時:12月24日(水)16:20~19:30
会場:北九州市立大学北方キャンパス 本館C-201教室
プログラム:
16:20-17:50 講演『多様な性の教育実践における成果と課題』
講師:今田真樹先生(下関南総合支援学校)
18:00-19:30 シンポジウム「保護者の立場から―家族の思いと学校との協同―」
司会:北美幸
シンポジスト:あおいさん
シンポジスト:さるとびさん
コメント:今田真樹先生

参加登録 https://forms.office.com/r/H75Y6RPeq3

問い合わせ先:
楠 凡之(教職課程専任教員) kusunoki★kitakyu-u.ac.jp
北美幸(外国語学部) miyukik★kitakyu-u.ac.jp
寺田千栄子(基盤教育センター) terada_chieko★kitakyu-u.ac.jp
★を@に変えて下さい。

教職セミナーSOGI20251224.png

keyboard_arrow_upTOP