2021年度 表彰関連
SDGs探求AWARDS2021 学生部門 優秀賞受賞
本学関係者 | 応募者:松田美琴、馬場はづき(地域創生学群 3年)(地域創生学群 小林ゼミ) |
---|---|
主催 | 一般社団法人 未来教育推進機構(UMEDAI) |
受賞日 | 2022年3月13日 |
内容 |
「世界の国や地域におけるSDGs達成のために、私たちができる、または実施しているアクションについて」をテーマに、SDGs探究AWARDS2021の受賞作品が決定しました。 |
国際学会ポスター発表 3位入賞
本学関係者 | 奥崎鈴彩、桑原ななせ、島崎美優、末吉純菜(外国語学部英米学科 3年) |
---|---|
主催 | バガット・フール・シン女子大学経済学科(ハリヤナ州、インド共和国) (Department of Economics, Bhagat Phool Singh Mahila Vishwavidyalaya) |
受賞日 | 2022年3月10日 |
内容 |
3月9日~11日の3日間で開催された国際学会(共通テーマ:Economics to Earthonomics: Shifting Paradigms, Policy Paralysis, and Worsening Sustainability)に参加した学生グループのポスター発表が3位に入賞しました。 |
第9回日経「星新一賞」学生部門 グランプリ受賞
本学関係者 | 小樋井 七帆(文学部 比較文化学科 4年) |
---|---|
主催 | 日本経済新聞社 |
発表日 | 2022年2月18日 |
内容 |
理系的発想力を問う文学賞、日経「星新一賞」の第9回受賞者13名が決定しました。 |
福岡ビジネス・デジタル・コンテンツ賞2022 ヤング賞
本学関係者 | 北里 悠馬(国際環境工学部 情報システム工学科 3年) |
---|---|
主催 | 福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議、福岡県 |
発表日 | 2022年2月8日 |
内容 | このコンテストは、コンテンツ分野における開発、人材育成、世界市場を目指したコンテンツ製品・サービスの展開支援を目的としたものです。 【チーム名】「/*単純マルコフ情報源*/」 【作品名】「Wordrow」 Wordrowは、VRの技術に基づいて英単語の記憶を補助するアプリケーションです。 |
第19回主張する「みせ」学生デザインコンペ 入賞
第29回留学生日本語弁論大会 審査員賞
2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会 環境工学委員会 若手優秀発表賞
本学関係者 | 出口 史晃、平田 一馬(国際環境工学研究科 建築デザインコース 博士前期課程2年 白石 靖幸 研究室) 森重 優子、井ノ口 綾音(国際環境工学研究科 建築デザインコース 博士前期課程1年 白石 靖幸 研究室) |
---|---|
主催 | 一般社団法人日本建築学会 |
発表日 | 2021年12月22日 |
内容 | この賞は、学術講演会の活性化、特に若手による学術講演を顕彰するため、30歳未満を対象に、優れた口頭発表に対して贈られます。 【発表題目】 ・出口さん「個別分散空調の室内機を対象とした最適連携制御手法の提案 -スパースモデリングと多入出力型のモデル予測制御との併用-」 ・森重さん「先導的な教育及び環境配慮技術を導入した学校建築の環境評価 (その3)空調排気をカスケード利用した回遊型ダブルスキンの最適制御手法の提案」 ・井ノ口さん「先導的な教育及び環境配慮技術を導入した学校建築の環境評価 (その4)CFD解析によるTABSの基本性能及びMPCによる制御性能の検証」 ・平田さん「先導的な教育及び環境配慮技術を導入した学校建築の環境評価 (その5)外気導入経路の違いによるクールヒートピットの予冷効果」 |
チャレキャラ2021 優秀賞、福岡県ビジネス・デジタル・コンテンツ賞公開審査会出場権
本学関係者 | 北里 悠馬(国際環境工学部 情報システム工学科 3年) |
---|---|
主催 | 九州アプリチャレンジ・キャラバン実行委員会 |
発表日 | 2021年12月11日 |
内容 | チャレキャラは、九州の学生のための育成型アプリコンテストです。かつての砂漠渡りのキャラバンのように、アプリ開発にチャレンジするたくさんの同志たちと大きなキャラバンを組み、アプリの完成を目指します。 Virtual Reality (VR) 空間上で英単語を学習する新感覚のアプリケーションで、審査員から高く評価されて受賞に至りました。 【チーム名】「/*単純マルコフ情報源*/」 【作品名】「Wordrow」 |
令和3年度 空気調和・衛生工学会大会 優秀講演奨励賞
本学関係者 | 中尾 沙織(国際環境工学研究科 建築デザインコース 博士前期課程2年 白石 靖幸 研究室) |
---|---|
主催 | 公益社団法人空気調和・衛生工学会 |
発表日 | 2021年10月15日 |
内容 | この賞は、20代~30代の若手研究者・技術者を対象とする賞で、618編の講演論文の中から15名が受賞しました。 【発表題目】「3電池連携システムにおける家庭用燃料電池システムの最適制御(第4報) 省エネ性・経済性を考慮した各機器の年間運用計画最適化」 詳細はこちら |
第14回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム 若手優秀発表賞
本学関係者 | 久島 俊也(国際環境工学研究科 建築デザインコース 博士前期課程2年 城戸 將江 研究室) |
---|---|
主催 | 一般社団法人日本建築学会 鋼コンクリート合成構造運営委員会 |
発表日 | 2021年11月26日 |
内容 | この賞は、複合・合成構造の活用に関するシンポジウムで、特に優れた発表をおこなった30歳未満の学生・若手技術者に授与されるものです。 【発表題目】「多数回繰返し載荷を受ける円形CFT柱の曲げせん断実験」(口頭発表) |
ウッドデザイン賞2021 奨励賞(審査委員長賞)[ソーシャルデザイン部門]
本学関係者 | 国際環境工学部 建築デザイン学科 福田 展淳 研究室 |
---|---|
主催 | ウッドデザイン賞運営事務局(林野庁補助事業) |
発表日 | 2021年12月8日 |
内容 | ウッドデザイン賞は、木の良さや価値を再発見させる製品や取組について、特に優れたものを消費者目線で表彰する顕彰制度です。 【受賞施設】メルディア高機能木材研究所 |
令和3年度九州地区高分子若手研究会・冬の講演会 ポスター賞
本学関係者 | 金丸 拓磨(国際環境工学研究科 バイオシステムコース 博士前期課程2年 櫻井 和朗 研究室) |
---|---|
主催 | 公益社団法人高分子学会 九州支部 |
発表日 | 2021年12月6日 |
内容 | ドラッグデリバリーシステムのキャリアとなるナノ粒子の開発、構造解析、生体内での機能について発表しました。 【発表題目】「コア架橋型PEG化ナノ粒子の表面PEG鎖形態と生体内動態の関係」 |
第43回サントリー学芸賞〔政治・経済部門〕
本学関係者 | 中井 遼(法学部政策科学科 准教授) |
---|---|
主催 | サントリー文化財団 |
発表日 | 2021年11月11日(贈呈式は12月21日) |
内容 | サントリー学芸賞は、広く社会と文化を考える、独創的で優れた研究・評論を行う個人を顕彰する賞です。 受賞対象となった著作は、『欧州の排外主義とナショナリズム ―― 調査から見る世論の本質』(新泉社、2021年)。本書では、21世紀のヨーロッパを題材に、民主主義下における少数派の排斥という、古くて新しい人間の根源的な問題を取り上げています。 また本書は、北九州市立大学の学術図書出版助成を得て刊行されました。 |
令和3年度木材利用優良施設コンクール 優秀賞
本学関係者 | 国際環境工学部 建築デザイン学科 |
---|---|
主催 | 木材利用推進中央協議会 |
受賞日 | 2021年10月29日 |
内容 | このコンクールは、木材を活用した施設について、「木質資源の持続的かつ有効な活用のあり方」「建築物の木造化・木質化のための工夫」「木材利用による地球温暖化対策」等への貢献等を総合的に審査し、優れた施設を顕彰することにより、木材利用の一層の推進を図ることを目的としています。 【受賞対象】メルディア高機能木材研究所 受賞の一覧はこちら |
2021年度 グッドデザイン賞
本学関係者 | 福田 展淳 教授(国際環境工学部 建築デザイン学科) 藤田 慎之輔 准教授(国際環境工学部 建築デザイン学科) 松本 匡弘(国際環境工学研究科 建築デザインコース 博士後期課程3年 福田 展淳 研究室) 遠竹 宏貴 特任研究員(国際環境工学部 建築デザイン学科) 谷山 達明 特任研究員(国際環境工学部 建築デザイン学科) 山口 進ノ介 特任研究員(国際環境工学部 建築デザイン学科) |
---|---|
主催 | 公益財団法人日本デザイン振興会 |
受賞日 | 2021年10月20日 |
内容 | この賞は、産業の発展とくらしの質を高めるデザインを、身の回りのさまざまな分野から見いだし、広く伝えることを目的としています。 【受賞対象】メルディア高機能木材研究所「国産杉CLTの製作寸法最大かつ最小板厚で造る折板構造の可能性」 詳細はこちら |
The IMEKO XXIII World Congress Excellent Paper Award
本学関係者 | 村上 洋 准教授(国際環境工学部 機械システム工学科) 内山 晃介 エンジニアリングアドバイザー(国際環境工学部 機械システム工学科) |
---|---|
主催 | IMEKO (International Measurement Confederation) |
受賞日 | 2021年9月3日 |
内容 | この賞は、The IMEKO XXIII World Congressにて発表した論文に対して贈られる賞です。 【発表題目】「DEVELOPMENT OF THE CONTACT DETECTION METHOD IN FREE-FORM SURFACE OF THE OPTICAL FIBER PROBE FOR MICROSTRUCTURE MEASUREMENT USING THE DEEP LEARNING」 |
2021年度環境科学会 奨励賞
本学関係者 | 藤山 淳史 准教授(国際環境工学部 環境生命工学科) |
---|---|
主催 | 公益社団法人環境科学会 |
受賞日 | 2021年9月11日 |
内容 | この賞は、環境科学分野において独創的な研究による論文、著書等を発表し、将来の活躍が期待できる満40歳未満の研究者に贈られる賞です。 【表彰題目】「資源循環およびエネルギーの効率的な地域システムに関する研究」 |
第4回リカジョ育成賞 グランプリ
本学関係者 | 木原 隆典 准教授(国際環境工学部 環境生命工学科) |
---|---|
主催 | 公益財団法人日産財団 |
受賞日 | 2021年7月28日 |
内容 | 中高生を対象とした出張講義、企業と合同で実施した実験・ものづくり体験、サイエンスカフェ等のイベント活動、またPR 冊子の作製やホームページ・YouTube を活用した広報・成果の普及をバランスよく行い、女子中高生の理系への関心を高めた点が高く評価され、グランプリを受賞しました。 【活動名称】「世界にはばたけ!北九州サイエンスガールプロジェクト」 |
第13回エンジニアリング奨励特別賞
本学関係者 | 高巣 幸二 教授(国際環境工学部 建築デザイン学科) 陶山 裕樹 准教授(国際環境工学部 建築デザイン学科) |
---|---|
主催 | 一般財団法人エンジニアリング協会 |
受賞日 | 2021年7月12日 |
内容 | この賞は、実用化が期待される先駆的技術の開発に功績のあったプロジェクトを表彰するものです。 【プロジェクト名称】「発電由来燃焼灰の改質によるジオポリマー製品チーム」 |
RoboCup2021worldwide @Home Domestic Standard Platform League 準優勝
本学関係者 | 鈴鹿 真世(国際環境工学部 情報メディア工学科 4年 永原 正章 研究室) |
---|---|
主催 | RoboCup @Home Education OC |
受賞日 | 2021年6月27日 |
内容 | 2021年6月22日~28日にオンライ開催された本大会で、「Hibikino-Musashi@Home」(九州工業大学 大学院 生命体工学研究科との連合チーム)が「@Home Domestic Standard Platform League」に出場しました。@ホームリーグは、家庭やオフィスといった人間の生活空間で人間と協力して働くサービスロボットの性能を評価するリーグです。 |
第58回化学関連支部合同九州大会 高分子・繊維若手研究者奨励賞
本学関係者 | 秦 祐基(国際環境工学研究科 バイオシステムコース 博士前期課程1年 櫻井 和朗 研究室) |
---|---|
主催 | 公益財団法人日本農芸化学会 |
受賞日 | 2021年7月3日 |
内容 | 高いがん細胞増殖抑制効果を示す複合体の収量向上に向けた新規手法の確立と、その機能評価について発表しました。 【発表題目】「SPG糖鎖長の最適化による多糖核酸複合体の単分散化」(ポスター発表) |
第37回日本DDS学会学術集会 優秀発表賞
本学関係者 | 藤井 翔太 特任講師(環境技術研究所) |
---|---|
主催 | 日本DDS学会 |
受賞日 | 2021年6月30日 |
内容 | ドラッグデリバリーシステムの新規キャリアとなり得るナノ粒子の開発とその機能について発表しました。 【発表題目】「ボトルブラシポリマーから成る高分子ナノ粒子の腫瘍組織浸透性」(口頭発表) |
日本建築学会九州支部 2020年度建築九州賞 研究新人賞
本学関係者 | 福積 慶大(国際環境工学研究科 建築デザインコース 博士前期課程2年 安藤 真太朗 研究室) 佐野 誠斗志(国際環境工学研究科 建築デザインコース 博士前期課程2021年3月修了 白石 靖幸 研究室) 天野 幹久(国際環境工学研究科 建築デザインコース 博士前期課程2021年3月修了 高巣 幸二 研究室) |
---|---|
主催 | 一般社団法人日本建築学会九州支部 |
受賞日 | 2021年5月29日 |
内容 | この賞は、九州地方で発表された将来性が期待される研究活動に対し授与される賞です。 【発表題目】 福積さん「起床時間帯の室温が寒冷となるハイリスク保有者の検証 -同一自治体980名を対象としたフィールド調査-」 佐野さん「個別分散空調システムの最適連携制御手法の提案 (第2報) スパースモデリングと多入出力型のモデル予測制御との併用」(永原 正章 教授(環境技術研究所)との共同研究でもあります) 天野さん「溶融スラグ細骨材とフライアッシュを複合混合したコンクリートの諸特性に関する研究 その1 力学性状および乾燥収縮・圧縮クリープ性状」 |
日本太陽エネルギー学会 2020年度奨励賞(学生部門)
本学関係者 | 平田 一馬(国際環境工学研究科 建築デザインコース 博士前期課程2年 白石靖幸研究室) |
---|---|
主催 | 一般社団法人日本太陽エネルギー学会 |
受賞日 | 2021年5月26日 |
内容 | この賞は、本学会が主催する当該年度の研究発表会で発表したもののなかから、優秀と認められるものに贈呈される賞です。九州域内からの選出は平田さんのみでした。 【研究題目】「強化学習を用いた土壌熱交換システムの最適運用手法の提案 -Q-LearningとCFDの連成解析による検証-」 |