広報スタッフ日記

北九州市立大学からのお知らせ

広報スタッフ日記

法学部の高木超准教授が大阪・関西万博で「SDGsと若者」に関するパネルディスカッションに登壇しました

法学部政策科学科の高木超(たかぎ・こすも)准教授は、2025年10月5日(日)に大阪・関西万博 コモンズE館で開催されたイベント中の

パネルディスカッション"Extended Links for sustainable future"にパネリストとして登壇しました。

                  1.JPG

                     パネルディスカッションの様子

                  ※写真右端が高木准教授(写真提供= SWY Oman

同イベントは、Oman Youth Centerと、過去に内閣府「青年の船」にオマーン国代表として参加した青年の同窓会組織であるSWY Omanによって主催され、持続可能な開発目標(SDGs)の達成や、若者による起業等について焦点が当てられました。

                  2.JPG

              パネルディスカッションで回答する高木准教授(写真提供= SWY Oman

パネルディスカッションで高木准教授は、自身も2015年度に日本代表青年として参加した「青年の船」での経験や、自身が2017年に創設した若者団体「SDGs-SWY」の活動、若者がSDGs達成に取り組むことの必要性、そのための具体的な方策などについてコメントすることで議論に貢献しました。

                   3.JPG

                         写真提供= SWY Oman

イベント終了後、高木准教授はオマーン国のテレビ局からのインタビューにも対応し、「若者に焦点を当てた団体(SDGs-SWY)を立ち上げたきっかけは何か」といった質問に回答しました。なお、同パネルディスカッションの様子については、オマーン国の新聞でも写真付きで報じられています。

                   4.jpeg

keyboard_arrow_upTOP