お知らせ
8月1日(金) 本学ひびきのキャンパスにて、生命工学科 木原教授による、ひらめき☆ときめきサイエンス「どうして透明になるんだろう?透明骨格標本をつくりながら透明について学びましょう」を実施しました。
このプログラムでは、メダカの透明骨格標本づくりを通して、「光について、透明なものとは、どうして生き物の体は透明でないのか、どうやったら透明にできるのか」を学ぶことができました。
実施後のアンケートでは、「滅多にできない体験ができてよかった」「どうやったら透明にできるのか、わかりやすく教えてくれて勉強になった。」「(水族館などで)展示されている透明骨格標本を自分で作ることができて驚いた」など、嬉しい声を多数いただきました。