受験生の皆様

社会システム研究科

タイトル 現代の財務会計の主要な論点として、例えばどのようなものがあるの?
内 容 概して、現代の財務会計上の重要な課題というのは、個々の資産の特性の相違や経済的環境の著しい変化も顧みず、「価値」と「コスト」の間に大幅な乖離がみられる資産に対しても、伝統的なコスト・アプローチ(収益・費用観)を一律に適用しようとしているところから生じているように思われます。そのことが、企業の経済的実態(経済的現実)の忠実な表現(描写)を阻害する極めて大きな要因になっているのです。現代の財務会計の主要な論点のひとつは、こうした伝統的なコスト・アプローチ(収益・費用観)による歪んだ像を、より現実的な写像を提供できるように、可能な限り修復しようとする一連の試みであるといえるのかもしれません。
タイトル どうすれば地域コミュニティを元気にすることができるか?
内 容 地域コミュニティを元気にするために役立つ授業が数多くあります。それらの授業の中では、例えば、森林などの自然環境との関わりから地域コミュニティを捉えなおすこともあれば、地域の環境問題を歴史的な視点を交えて議論したり、異文化でのフィールドワークをもとに人間のつくるコミュニティというものを根本的に問いなおすこともあるでしょう。他にも、社会学、福祉学、教育学、心理学などの視点から地域コミュニティについて考えるさまざまな授業があります。一つのテーマについて多くの学問分野から異なる切り口で立体的に見ることで、新たな発見、深い洞察がもたらされるはずです。
タイトル 真の中国学とは何か?
内 容 中国の影響が世界範囲で増大しつつあります。文化・言語専攻の「中国言語文化領域」は、漢文訓読、細かい考証といった古い学問手法を問わず、古代中国と現代中国との関連を中心に、中国の思想、文化、文学、教育に関する授業が行います。このような授業を通じて、様々な視点から中国の発展を見つめ、現代中国の事情を考えます。
タイトル 新興国の台頭は国際開発援助レジームにどのような変化をもたらすのか?
内 容 中国、韓国、インドといった新興国が、国際政治・国際経済におけるパワーを増大させています。このことは第2次世界大戦後、米国を中心として構築されてきた世界秩序の再編に繋がる可能性があります。開発援助においても新興国による影響は無視出来ないほどに増大しており、先進国が主導して構築してきた国際開発援助レジームが変容し始めています。授業では、どのような変化が起こりつつあるのか、それに対して先進国や国際機関がどのような対応を取ろうとしているのかについて議論します。
タイトル 地震や台風などの災害は地域にどのような影響を与えるの?
内 容 地震や台風などの自然災害は、建物や道路などの構造物に対して物理的な被害を与え、時には人命にも脅威となるだけでなく、社会や経済にも深刻な影響を与える場合もあります。特に長期的な避難を伴うような巨大災害の場合には、人口の減少だけでなく社会構造の変化、経済などの停滞が長期にわたり、元の状態には戻れなくなる場合もあります。このため、災害の社会・経済への影響を推計し把握することは、その後の復旧・復興に役立つだけでなく、さらに将来の災害へ向けた準備の優先順位を考える上でも有用であります。この様な災害の社会・経済への影響を考察します。
keyboard_arrow_upTOP