卒業生用証明書発行
証明書の請求方法について(卒業生の方へ)
証明書の請求方法は次のとおりです。 ※在籍期間証明書が必要な方はこちらへ
《郵送による請求の場合》
下記のものを封書に同封し、各学部証明書担当まで送付してください。
手数料
証明書1通につき300円分の定額小為替が必要です。
お近くのゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にてご購入ください。
定額小為替には有効期限があります。有効期限が1ヶ月以上残っているものをお送りください。
※定額小為替には何も記入しないでください。
申請書
必要な証明書の申請書様式を以下よりダウンロードし、A4用紙でプリントアウトしたものに必要事項を記入してください。
《北方キャンパス》
(1)「卒業(修了)証明書」、「成績及び単位修得証明書」等申請書ファイル添付
(2)「学力に関する証明書」(教職の単位修得証明書)申請書ファイル添付
《ひびきのキャンパス》
諸証明交付申請書 / Request for Certificate
委任状(本人以外が窓口で請求する場合)
申請書を使用しない場合は、次の内容が記載されているメモをご用意ください。ただし、「学力に関する証明書」申請の際には、メモではなく申請書をご使用ください。
- 証明書の種類及び枚数(和文か英文かを明記してください。)
- 氏名(英文証明のときは氏名のローマ字表記、フリガナ、男女の別も記載してください。)
- 卒業時の氏名(現在と同じ場合は「同上」とご記入ください)
- 生年月日
- 卒業年月
- 学部学科
- 学籍番号(不明な場合は記載なしで構いません。)
- 住所
- 電話番号(※昼間の連絡先)
【建築士試験受験時の証明書について(ひびきのキャンパスのみ)】
- 2009年 以降の入学で建築士試験を受験する場合は、大学が発行する「指定科目修得単位証明書・卒業証明書」が必要です。(通常の卒業証明書とは異なります)
- 2008年以前の入学の場合は、通常の卒業証明書を申請してください。
本人確認書類
- 運転免許証のコピー、写真付き住民基本台帳カードのコピーなど、公的機関の発行したもので、本人氏名・住所・生年月日等が記載されているもの。
※住所変更がある場合は裏面のコピーも必要です。(現住所の記載があるため)
返送用封筒
- ご本人の住所、氏名を記載してください。
※上記「本人確認書類」に記載されているご本人の住所にしか送付できません(勤務先等不可)。 - 和文の証明書の場合は長形3号(120×235mm)、8通以上必要な場合は定形外封筒をご用意ください。
- 英文の証明書の場合は定形外(角形4号以上)封筒が必要となります。
- 証明書の通数に応じ下記の郵便料金を確認の上、返信用封筒に所定の切手を貼付してください。
《郵便料金 目安》 ※2019年10月1日から郵便料金が変わりました。ご注意ください。
【参考】
和文の場合
- 1通25gまで長3封筒で84円切手
- 2〜3通50gまで長3封筒で94円切手
- 4〜7通100gまで長3封筒で140円切手
- 8〜10通150gまで角4封筒で210円切手
- 11通以上の場合は、ご確認ください。
英文の場合
- 1〜2通50gまで角4封筒で120円切手
- 3〜5通100gまで角4封筒で140円切手
- 6〜7通150gまで角4封筒で210円切手
- 8通以上の場合は、ご確認ください。
※速達の場合は上記料金に290円を加えた額の切手を貼ってください。
《窓口での請求の場合》
下記のものを当課までご持参ください。
手数料
証明書1通につき300円
本人確認ができるもの
- 身分証明書(運転免許証等)
※本人以外が申請する場合
- 委任状(本人が押印したもの)
- 代理人自身の身分証明書(運転免許証等)
- 本人の身分証明書のコピー(運転免許証等)
窓口での請求の場合、即日発行が可能ですが作成に30分程お時間を要します。申請は窓口終了時間の30分前までにはお越しください。
(※特別な証明は即日発効できないものがあります⇒《注意》を参照してください。)
窓口受付時間
《北方キャンパス:学術振興課》
※現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、窓口時間を短縮しています。
平日:8時30分~17時15分 (昼休み12:15~13:15)
(土日祝は閉まります)
※一般選抜試験のため、2月25日、26日、3月12日は窓口を閉鎖します。
※夏期・冬期・春期休業期間等は変更となります。また、その他授業スケジュールや入試等によって急きょ変更になる場合があります。事前にお問合せください。
《ひびきのキャンパス:学務課教務係》
月〜金曜日: 8時30分〜17時15分
送付先・問い合わせ先
学部によって送付先が異なりますのでご注意下さい。
《北方キャンパスの卒業生》
〒802-8577 北九州市小倉南区北方4丁目2番1号
北九州市立大学 学術振興課 ○○学部・学群 証明書担当(送付の際は学部・学群名を記入下さい。)
電話 093-964-4036
- 外国語学部 gaikokugogakubu@kitakyu-u.ac.jp
- 経済学部・商学部 keizaigakubu@kitakyu-u.ac.jp
- 文学部・人間文化研究科 bungakubu@kitakyu-u.ac.jp
- 法学部・法学研究科 hougakubu@kitakyu-u.ac.jp
- 地域創生学群 gakugun@kitakyu-u.ac.jp
- 社会システム研究科 daigakuin@kitakyu-u.ac.jp
- マネジメント研究科 k2bs@kitakyu-u.ac.jp
《ひびきのキャンパスの卒業生》
- 国際環境工学部
- 国際環境工学研究科
〒808-0135 北九州市若松区ひびきの1番1号
北九州市立大学 学務課 教務係 証明書担当
電話 093-695-3330 メール:kyomu@kitakyu-u.ac.jp
注意
- 電話、電子メール、FAXによる申請や予約は受け付けません。
- 特別な証明(英文の証明書、学力に関する証明書、資格関係の証明書等)の作成には、約1週間かかります。(郵送の場合は、送付に要する日数を除きます。)
また、和文証明書であっても、2000年度以前に卒業された方の成績証明書については、即日発効できない場合があります。 - 上記以外の証明につきましては、事前に電話または電子メールでお問合せください。
シラバス(講義要項)の複写申込について
在学時に履修した授業科目のシラバス(講義要項)の複写が必要な場合は、事前にお電話でお問い合わせください。
問い合わせ先
《北方キャンパス》 学術振興課 電話 093-964-4036
《ひびきのキャンパス》 学務課 電話 093-695-3330
シラバス(講義要項)複写申込書