カリキュラム(融合システムコース)
博士前期課程
各科目の詳細はこちらから→シラバス(カリキュラム)
| 共通科目 | ||
|---|---|---|
| 企業環境マネジメント論 | 知的財産の生産と活用 | Academic Presentation Ⅰ |
| Academic Presentation Ⅱ | 工学倫理特論 | 環境原論 |
| 学外特別研修(インターンシップ) | ||
| 基礎科目 |
|---|
| コンピュータシステム基礎(コンピュータシステム) |
| 専門科目 | ||
|---|---|---|
| 組込みソフトウェア | ソフトウェア検証論 | ソフトウェア工学概論 |
| 計測応用工学 | 制御応用工学 | VLSI設計方法論 |
| VLSI物理設計 | 組み合わせ最適化論 | 非線形最適化基礎論 |
| アーキテクチャ設計論 | VLSI信号解析論 | テスト容易化設計 |
| システム制御理論 | ||
| 特別研究科目 | |
|---|---|
| 特別研究Ⅰ | 特別研究Ⅱ |
博士後期課程
各科目の詳細はこちらから→シラバス(カリキュラム)
| 専門科目 | ||
|---|---|---|
| 音声ディジタル信号処理特論 | 適応信号処理特論 | 視覚情報処理特論 |
| パターン認識応用特論 | 情報セキュリティ特論 | 画像処理特論 |
| 移動通信特論 | 情報通信特論 | VLSI信号解析特論 |
| 組み合わせ最適化特論 | VLSI物理設計特論 | 非線形最適化特論 |
| 制御応用工学特論 | 計測応用工学特論 | システム制御理論特論 |
| ネットワークアーキテクチャ特論 | ||
| 特別研究科目 |
|---|
| 特別研究 |