資源化学システムコースのカリキュラム
カリキュラム
大学院 国際環境工学研究科 環境システム専攻 資源化学システムコース
博士前期課程 (修士課程)
博士後期課程
博士前期課程 (修士課程)
| 共通科目 |
| 企業環境マネジメント論 |
知的財産の生産と活用 |
Academic Presentation Ⅰ |
| Academic Presentation Ⅱ |
工学倫理特論 |
環境原論 |
| 学外特別研修(インターンシップ) |
|
|
| 基礎科目 |
| 資源化学システム基礎Ⅰ(化学プロセス) |
資源化学システム基礎Ⅱ(先進マテリアル) |
| 資源化学システム基礎Ⅲ(環境プロセス) |
|
| 専門科目 |
| エネルギー化学 |
化学反応工学 |
無機材料工学 |
| 触媒反応工学 |
分光分析論 |
分離精製工学 |
| 固体材料化学 |
プロセス設計学 |
先端材料システム |
| 高分子材料化学 |
環境化学 |
大気環境工学 |
| 資源循環技術 |
水圏環境工学 |
地圏環境修復 |
| リサイクル工学 |
アジアの環境問題 |
省資源衛生工学 |
| 資源化学システム特論Ⅰ |
資源化学システム特論Ⅱ |
|
博士後期課程
| 専門科目 |
| エネルギー化学特論 |
化学反応工学特論 |
無機材料工学特論 |
| 触媒反応化学特論 |
分光分析特論 |
分離精製工学特論 |
| 固体材料化学特論 |
プロセス設計学特論 |
先端材料システム特論 |
| 高分子材料化学特論 |
環境化学特論 |
大気環境工学特論 |
| 資源循環技術特論 |
水圏環境工学特論 |
地圏環境修復特論 |
| リサイクル工学特論 |
省資源衛生工学特論 |
アジアの環境問題特論 |
| 資源化学システム特別講義 |
環境応答生理学特論 |
微生物機能学特論 |
| 生物物理特論 |
計算化学特論 |
生体材料特論 |
| 生物センサー工学特論 |
生態システム特論 |
環境生物学特論 |
| 分子生物学特論 |
都市環境マネジメント特論 |
エネルギー環境工学特論 |
| 環境経営戦略特論 |
環境情報システム特論 |
健康リスク学特論 |
| 環境原論考究 |
|
|