法学部の入試について
入試概要
2026年度入学者選抜(学部)入試日程
- 学校推薦型選抜
- 出願期間:2025/11/04(火)~2025/11/10(月)
- 試験日:2025/11/30(日)
- 一般選抜前期
- 出願期間:2026/01/26(月)~2026/02/04(水)
- 試験日:2026/02/25(水)
- 一般選抜後期
- 出願期間:2026/01/26(月)~2026/02/04(水)
- 試験日:2026/03/12(木)
入学者選抜(学部)募集人員
- 法律学科(募集人員):177名
- 前期日程:103名
- 後期日程:15名
- 学校推薦型選抜:59名
- 政策科学科(募集人員):76名
- 前期日程:42名
- 後期日程:10名
- 学校推薦型選抜:24名
詳細に関しては、本学HPの2026(令和8)年度の「入学者選抜要項」をご確認ください。
※感染症等への対応に伴い、日程が変更となる場合があります。変更する場合は本学HPにてお知らせします。
法学部の入試について
2025年度の進路担当者懇談会でも用いた「法学部の入試について」資料を閲覧できるようにしております。
入試に関する情報を説明していますので、受験を考えている方は、ご確認ください。
法学部入試でよくある質問への回答
【質問】学校推薦型選抜の資格取得等申告書での資格は何が含まれるのか?
【回答】入試年度によって異なりますので、秋頃に本学HPで公開される「学生募集要項・出願」ページをご確認ください。
参考までに昨年度(2025年度)の資格取得等一覧表を転載します。
評点 | 英語検定 | その他の外国語検定 | 漢字検定ほか |
---|---|---|---|
20 | 実用英語技能検定1級 TOEFL iBT 100以上 TOEIC L&R 900以上 GTEC 1280以上 |
ドイツ語技能検定1級 実用フランス語技能検定1級 中国語検定1級 KLAT(韓国語能力評価)5級以上 TOPIK(韓国語能力試験)6級 ハングル能力検定1級 |
なし |
15 | 実用英語技能検定準1級 TOEFL iBT 69以上 TOEIC L&R 645以上 GTEC 1230以上 |
ドイツ語技能検定準1級 実用フランス語技能検定準1級 中国語検定準1級 HSK(漢語水平考試)6級 KLAT(韓国語能力評価)4級 TOPIK(韓国語能力試験)5級 ハングル能力検定2級 |
日本漢字能力検定1級 ニュース時事能力検定1級 |
10 | 実用英語技能検定2級 TOEFL iBT 45以上 TOEIC L&R 445以上 GTEC 780以上 |
ドイツ語技能検定2級 実用フランス語技能検定2級 中国語検定2級 HSK(漢語水平考試)5級 KLAT(韓国語能力評価)3級 TOPIK(韓国語能力試験)4級 ハングル能力検定準2級 |
日本漢字能力検定準1級 |
5 |
実用英語技能検定準2級プラス |
ドイツ語技能検定3級 実用フランス語技能検定準2級 中国語検定3級 HSK(漢語水平考試)4級 KLAT(韓国語能力評価)2級 TOPIK(韓国語能力試験)3級 ハングル能力検定3級 |
日本漢字能力検定2級 ニュース時事能力検定2級 |
2 | 実用英語技能検定3級 TOEFL iBT 26以上 TOEIC L&R 245以上 GTEC 480以上 |
ドイツ語技能検定4級 実用フランス語技能検定3級 中国語検定4級 KLAT(韓国語能力評価)1級 TOPIK(韓国語能力試験)2級 ハングル能力検定4級 |
日本漢字能力検定準2級 ニュース時事能力検定準2級 |
※実用英語技能検定(英検)は、英検CBT、英検S-CBTを含みます。
※提出すべき成績通知書は、TOEFL「受験者控えスコアレポート」、TOEIC「公式認定証」とします。
※GTECはオフィシャルスコアに限ります(CBTタイプを含む)。
2026年度学校推薦型選抜は、変更点などもありますので、必ず公開後に2026年度の「学生募集要項」を確認してください
過去問リンク
過去の入試問題等の入手:昨年度の「入試問題・解答例等」やそれ以前の「出題の意図・答案の特徴」については、こちらをご覧ください(過去の入試問題等)
その他、入試全般の詳細な情報については、本学HPの〈入試日程・募集人員・入学者選抜要項〉ページをご覧ください