トピックス

法学部政策科学科の学生が「花まつり」に参加しました!

5月19日(日)に、法学部政策科学科吉田ゼミの3年生 10名が、福岡県田川郡の東迎寺で行われた「第2回 花まつり」に参加しました。

このイベントは、高校生や地域の人びとと、多文化理解を深め、ともに学び合う「多文化共修」を目指す目的で行われました。寺院の協力のもと、北九州市立大学の短期留学生と、地域創生学群、法学部の学生、小倉商業高校の生徒が合同で準備を進めました。

合同での事前準備の様子(1)

合同での事前準備の様子(2)

 

政策科学科の学生は「政策実践プロジェクト」の一環として、グループに分かれ、留学生や高校生と一緒に、イベントの内容の企画と当日の進行を行いました。
当日は、約300名の来客がありました。学生たちも地域の方と一緒に、ステージ発表、お茶会、竹細工ワークショップ、各国の宗教文化のプレゼンテーションなどを楽しみました。

はなまつりの様子(1)

はなまつりの様子(2)

はなまつりの様子(3)

 

 

※本課題は学内の学長選考型研究費A(研究課題:「言葉の壁」を越境する多文化共修の実践―学内外の多様なリソースによるシナジー効果を目指して)の助成を受けています。