南 博

名前 南 博  (みなみ ひろし)
職名 北九州市立大学 地域戦略研究所 教授
個人ページ http://www.hminami.jp/
(大学の公式ホームページではありません。学外のサイトへリンクしています。)
略歴 1969年 岡山県生まれ
【学歴】
1992年 筑波大学第三学群社会工学類(都市計画主専攻) 卒業 (1988年 入学)
1994年 筑波大学大学院修士課程環境科学研究科 修了 (1992年 入学)
2017年 筑波大学大学院博士課程システム情報工学研究科 退学 (2012年 入学)
【職歴】
1994年 株式会社富士総合研究所入社
(2004年 社名変更により、みずほ情報総研株式会社所属)
2007年 北九州市立大学 都市政策研究所 准教授
2015年 北九州市立大学 地域戦略研究所 准教授 (改組に伴う変更)
2016年 北九州市立大学 地域戦略研究所 教授
2019年  (兼務) 北九州市立大学 地域創生学群 教授
学位 修士(環境科学)
所属学会 日本計画行政学会、日本危機管理防災学会、九州都市学会、日本都市学会、
環太平洋産業連関分析学会、日本環境共生学会、日本都市計画学会、
日本スポーツマネジメント学会
専門分野 都市政策・地域活性化
主要研究業績
など

【主な著書】(いずれも分担執筆者)

  1. 「まちづくりにおけるスポーツ施設の意義」、
    九州経済調査協会『2019年版九州経済白書~スポーツの成長産業化と九州経済~』pp.101-122、2019年2月
  2. 「スポーツにおける地域貢献活動」、
    仲澤眞・吉田政幸編著『よくわかるスポーツマーケティング』ミネルヴァ書房、
    pp.12-13、2017年11月
  3. 新修・北九州市史編纂会議『新修・北九州市史 市政編』、2017年3月
    うち「第1章 北九州市の誕生」、「第5章 生活環境の向上を目指して」の一部
  4. 「自治体と住民間の情報受発信-応急対応時のインターネットの有効性」、
    中邨章・市川宏雄編著『危機管理学-社会運営とガバナンスのこれから-』第一法規、pp.174-192、2014年2月
  5. 「統計学で分析するビッグイベントの経済波及効果」、
    『最強のスキル「統計学」 必須のツール「ビッグデータ」(別冊宝島2056)』宝島社、pp.84-95、2013年8月

【主な論文】

地域経済、地域社会の活性化に関する研究

  1. 南博「地域活性化の観点から見た自治体事務の外部委託化・協働化提案制度」、
    『日本都市学会年報』Vol.42、pp.23-32、2009年5月
    ※2011年日本都市学会論文賞受賞
  2. 南博「コロナ禍における地方都市での大規模国際スポーツ大会開催に対する市民意識 ~2021世界体操・新体操選手権北九州大会を事例に」、北九州市立大学地域戦略研究所『地域戦略研究所紀要』No.7、pp.71-86、2022年3月
  3. 南博「コロナ禍2年目におけるスポーツに対する北九州市民意識の変化」、『北九州市立大学地域戦略研究所年報』No.2、pp.87-118、2022年3月
  4. 南博、柳井雅人「新型コロナウイルス感染症が働き方、住まい方に与えた影響~大都市部における市民意識調査から」、北九州市立大学地域戦略研究所『地域戦略研究所紀要』No.6、pp.71-95、2021年3月
  5. 南博「コロナ禍における北九州市民の“観るスポーツ”への意識~ギラヴァンツ北九州、国際スポーツ大会を中心に」、『北九州市立大学地域戦略研究所年報』No.1、pp.89-115、2021年3月
  6. 南博「ラグビーワールドカップ2019日本大会がキャンプ地にもたらした効果-北九州市を事例に-」、北九州市立大学地域創生学群『地域創生学研究』No.3、pp.1-36、2020年3月
  7. 南博「グルメイベント来場者意識の経年比較~北九州市八幡東区における“ぎょうざ祭り”開催を事例に~」、北九州市立大学地域戦略研究所『地域戦略研究所紀要』No.5、pp.1-20、2020年3月
  8. 南博「日本遺産「関門“ノスタルジック”海峡」認定後2年間の現状分析」、関門地域共同研究会『関門地域研究』Vol.28、pp. 11-60、2019年3月
  9. 藤本倫史、藤本浩由、南博「中核市におけるスポーツ振興の現状と課題」、日本都市学会『日本都市学会年報』Vol.50、pp.109-117、2017年5月
  10. 南博、藤本倫史「都市政策の観点から見た日本の地方都市における「まちなかスタジアム」整備の特長と課題」、日本都市学会『日本都市学会年報』Vol.49、pp.195-204、2016年5月
  11. 南博「スポーツによる地域創生の現状と課題」、日本体育学会編集協力『体育の科学』66(5)、pp.345-349、杏林書院、2016年5月
  12. 南博「関門地域の観光の現状と課題-地域外住民からの意識に着目して-」、関門地域共同研究会『関門地域研究』Vol.25、pp. 63-89、2016年3月
  13. 南博「「食」をテーマとした集客イベントの地域活性化効果の検証-「全国餃子祭りin北九州」を事例として-」、『都市政策研究所紀要』Vol.9、pp.99-124、2015年3月
  14. 南博「北九州マラソン2014開催に伴う経済波及効果」、
    北九州市立大学都市政策研究所『北九州における集客イベントの効果と展望』、pp.3-18、2015年3月
  15. 南博「2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に関する北九州市民の意識」、
    北九州市立大学都市政策研究所『北九州におけるスポーツを活かしたまちづくりの課題と展望』、pp.3-14、2014年3月
  16. 南博「集客低迷期のプロスポーツクラブのスタジアム観戦者実態と課題~2013年ギラヴァンツ北九州スタジアム観戦者調査結果から~」、『都市政策研究所紀要』Vol.8、pp.67-93、2014年3月
  17. 南博「B-1グランプリin北九州への来場者の評価および開催に伴う経済波及効果に関する研究」、『都市政策研究所紀要』Vol.7、pp.75-98、2013年3月
  18. 南博「2011年におけるギラヴァンツ北九州のスタジアム観戦者像」、『都市政策研究所紀要』Vol.6、pp.83-112、2012年3月
  19. 南博「Jリーグ加盟3年目を迎えるギラヴァンツ北九州に関する市民意識分析」、
    北九州市立大学都市政策研究所『2011年度におけるギラヴァンツ北九州に関する調査研究』、pp. 11-21、2012年3月
  20. H.Minami: “Professional Sports Policy of a City on the Decline”, 7th Asian Association for Sport Management Conference Proceedings, Ulan Bator, Mongolia, 2011.7, pp.12-13
  21. 南博、神山和久、片岡寛之「Jリーグ加盟当初のギラヴァンツ北九州に関する市民意識分析」、北九州市立大学都市政策研究所『スポーツを通じた地域活性化に関する基礎的研究』、pp.37-48、2010年3月
  22. 南博「プロサッカーチームが北九州市に与える経済効果に関する研究」、
    北九州市立大学都市政策研究所『地域課題研究』、pp.187-210、2009年3月


地方自治、市民参画等のあり方に関する研究

  1. 南博、古藤浩、小林隆史、大澤義明「制度的・地理的隔絶要素に着目した地域間親密度の可視化~関門地域を事例として~」、
    日本計画行政学会『計画行政』36巻4号、pp.49-57、2013年11月
    ※2014年日本計画行政学会論文賞受賞
  2. 南博、村江史年「大規模災害時に大学が市民の避難所等となる際の課題」、北九州市立大学地域戦略研究所『地域戦略研究所紀要』No.4、pp.23-51、2019年3月
  3. 南博「地域防災の視点からみた公共施設等総合管理計画-平成29年7月九州北部豪雨災害における日田市を事例に-」、明治大学政治経済研究所『政経論叢』第86巻3・4号、pp.103-136、2018年3月
  4. 南博「北九州市民の防災・災害情報に対する意識の現状分析」、北九州市立大学地域戦略研究所『地域戦略研究所紀要』No.1、pp.69-96、2016年3月
  5. 南博「広域連携および道州制の社会的注目度合いの変化と政権交代の影響:関門地域への影響可能性の観点から」、関門地域共同研究会『関門地域研究』Vol.23、pp. 87-110、2014年3月
  6. 南博「関門地域における広域連携および道州制に関する市民意識調査」、
    関門地域共同研究会『関門地域研究』Vol.22(1)、pp.59-74、2013年3月
  7. H.Minami, T.Kobayashi, Y.Osawa : “The problem of the public service in the region that oneness and separation coexist”, 2nd Asian Seminar in Regional Science Proceedings, Kitakyushu, Japan, 2012.9 (8 pages)
  8. 南博「東日本大震災後における市民のリスク関連意識の都市間比較」、
    『九州国際大学法学論集』第18巻第1・2合併号、pp.69-90、2011年12月
  9. 南博、金澤雅樹「インターネットによる自治体の情報受発信と住民意識-2010年度における宮崎県の3つの連続災害を事例として-」、
    『自治体危機管理研究』Vol.7、pp.43-55、2011年4月
  10. 南博、吉岡慎一「離島市町村の「平成の大合併」を巡る動向分析」、
    日本島嶼学会『島嶼研究』No.10、pp.13-28、2010年6月
  11. 南博「地方分権時代における海峡を挟んだ都市間連携の課題-関門地域の連携に対する市民意識を事例として-」、『日本都市学会年報』Vol.43、pp.294-301、2010年5月
  12. 南博「多様な市民意見の政策反映に関する一考察-防犯をテーマとした宗像市まちづくり検証会議(試行)を事例として-」、『都市政策研究所紀要』Vol.4、pp.29-54、2010年3月
  13. 南博「関門特別市構想の課題と展望に関する予備的考察」、
    『都市政策研究所紀要』Vol.3、pp.49-72、2009年3月
  14. 南博、清水徹「都区制度改革と区民意識に係る一考察」、
    せたがや自治政策研究所『都市社会研究』No.1、pp.141-156、2009年2月
  15. 南博「道州制を巡る議論の変遷と今後の論点」、
    『関門地域研究』Vol.17、pp.3-61、2008年3月

【主な受託調査研究実績】

■大学での実績
 道州制関連、経済波及効果推計、市民意識調査、Jリーグスタジアム観戦者調査など
■前職での実績
 100案件以上
(地域経済振興、市町村合併、道州制など行財政制度関連、総合計画策定など)

教育 2022年度担当科目
■地域創生学群
・地域創生論4(まちづくり実践論)
・地域創生演習 など

■教養教育科目(全学対象)
・地域のにぎわいづくり
・地域の文化と歴史

社会活動など ■主な委員等(2021年度)

・福岡県行政改革審議会 委員
・北九州地域連携懇談会 構成員
・北九州市スポーツ推進審議会 会長
・北九州市文化財保護審議会 委員
・古賀市基本構想審議会 会長
・日田市行政改革推進委員会 委員長
・鹿角市政策研究所 専門アドバイザー
・九州経済連合会 行財政委員会企画部会 委員
・九州経済調査協会 研究委員
・関門海峡日本遺産協議会 会長

■メディアへの出演など (2021年度のうち、主なもの)

  1. 西日本新聞、2022年2月25日、2面「[風向計] 市民マラソン 冬の時代」
  2. 読売新聞、2022年1月20日、北九州面「世界体操 経済効果40億円 北九大教授が試算」
  3. 毎日新聞、2021年10月26日、社会面「新体操 外出制限緩和 世界選手権選手・関係者」
  4. 日本経済新聞、2021年8月28日、九州経済面「スポーツチーム 移住や定住促す 北九州市立大の南教授」
  5. 日本経済新聞、2021年7月31日、九州経済面「「移住公務員」九州・沖縄で活躍」
  6. 読売新聞、2021年6月2日、北九州面「中間市長選課題 減る人口 進む財政難 地域活性化に民活カギ」
  7. 西日本新聞、2021年4月28日、北九州面「『ギラに愛着』 最高47.7% 北九大・南教授調査」
  8. 読売新聞、2021年4月9日、北九州面「ギラに愛着 50代以上5割超 北九大教授調査」
  9. FM KITAQ、「FORZA KITAQ」(2021年4月30日、2021年5月21日、2021年7月30日、2022年1月21日)

その他、研究業績および社会活動等の詳細は、個人ページ(学外サイト)ご参照

連絡先 【研究室】3号館1階(3-121号室)
【住所】〒802-0577北九州市小倉南区北方4-2-1
北九州市立大学 地域戦略研究所
【電話・FAX】phone:093-964-4312/fax:093-964-4300
【e-mail】minami@kitakyu-u.ac.jp
Copyright © 公立大学法人 北九州市立大学 地域戦略研究所  All Rights Reserved.