平成18年度北方キャンパス教員評価
3.評価結果
教育、研究、管理運営、社会貢献の 4 分野について、0 〜 5 の範囲で、北方キャンパス全教員の評価を行いました。 (評価点が整数にならない場合は、小数点以下第 3 位を切り捨てています。) その評価結果の 平均値を以下のグラフと表に示します。 「1.教員評価制度の概要」で説明したように、5 段階のうち、評価 点 3 が「水準に達している」ことを表しています。
教育 | 研究 | 管理運営 | 社会貢献 |
3.83 | 3.44 | 4.18 | 2.09 |
グラフや表から、北方キャンパス 全体では、教育、研究、管理運営の評価点は、いずれも 3 以上であり、「水準に達している」ことが分ります。 平成 18 年度に、文科系 4 学部に共通する新しい基盤教育を提供する基盤教育センターが設立されました。 また、都市政策研究所が、産業社会研究所から組織改変されました。 また、平成 19 年度から、外国語学部の学科再編、ビジネススクール新設、学部カリキュラムの再編、基盤教育科目の開始などが予定されていました。 管理運営の評価点は 4 以上であるのは、これらの組織改変や学内改革のために、大学全体で取り組んでいたためです。 平成 19 年度の社会貢献の評価点が小さいのは、「2.本人申告のウェイト率」から分るように、 教員の研究分野の違いにより、社会貢献分野における活動や仕事の絶対量が少ないためです。