堀口 和己/ホリグチ カズミ/Kazumi Horiguchi
所属 | 【学部】情報システム工学科 【大学院】情報工学専攻 計算機科学コース |
![]() |
役職/職名 | 教授 | |
学位(授与機関) | 工学博士(慶應義塾大学) | |
担当科目 | 解析学I,電磁気学,システム制御I,情報メディア工学実験I,システム制御理論 | |
略歴 | 1986年3月慶應義塾大学大学院工学研究科電気工学専攻博士後期課程修了.同年4月近畿大学理工学部助手.1993年4月近畿大学生物理工学部専任講師.2001年4月北九州市立大学国際環境工学部准教授,現在に至る. | |
専門分野 | システム制御理論 |
業績紹介
主要著書
[1] 高橋,堀口,上原,入門 電気回路,培風館,2005.
[2] 高橋,上原,堀口,入門 電磁気学,培風館,2005.
主要論文
[1] 堀口,高原,正弦波応答グラミアンを用いた離散時間モデル低次元化,システム制御情報学会論文誌,vol. 21, no. 10, pp. 336-338, 2008.
[2] 高原,堀口,正弦波応答グラミアンを用いたモデル低次元化,システム制御情報学会論文誌,vol. 21, no. 2, pp. 40-47, 2008.
[3] 堀口,A state-space based new approach to the directional interpolation problem, Asian Journal of Control, vol. 4, no. 3, pp. 284-300, 2002.
[4] 堀口,All discrete-time~positive~real functions interpolating input-output characteristics, 電子情報通信学会英文論文誌A, vol. E83-A, no. 3, pp. 507--515, 2000.
[5] 堀口,Discrete-time positive real matrix functions interpolating input-output characteristics, 電子情報通信学会英文論文誌A, vol. E82-A, no. 8, pp. 1608-1618, 1999.
受験生向けメッセージ
-
企業メッセージ
-
研究内容・所属研究室紹介
ロバストシステム制御理論とその応用に関する次のようなテーマを研究しています.
1. 与データに適合するシステムの実現
2. モデル低次元化とその制御系設計への応用
3. 不安定な制御器をもつシステムの解析と設計