教養教育科目 (24単位)
人文・社会 | ||
---|---|---|
入門ゼミ | 経済入門Ⅰ | 心と体の健康学 |
考え方の基礎 | 職業と人生設計 | 経済入門Ⅱ |
企業と技術者 | 経営入門 | 倫理入門 |
日本語の表現技術 | アジア経済 | ことばとジェンダー |
工学倫理 | 技術経営概論 | 企業研究 |
現代の国際情勢 | グローバル化する経済 | 現代人のこころ |
共生の作法 | 歴史の読み方Ⅱ | 現代社会と新聞ジャーナリズム |
都市と地域 | キャリア・デザイン | 地域防災への招待 |
環境 | ||
環境問題特別講義 | 地球環境システム概論 | 生物学 |
未来を創る環境技術 | 生態学 |
環境問題事例研究 |
環境マネジメント概論 |
エネルギー・廃棄物・資源循環概論 |
環境と経済 |
環境都市論 |
外国語教育科目 (8単位)
英語演習Ⅰ | プレゼンテーションⅠ | Intensive English Course |
TOEIC基礎 | TOEIC応用 | 英語演習Ⅱ |
プレゼンテーションⅡ | TOEIC Ⅰ | 科学技術英語Ⅰ |
TOEIC Ⅱ | 科学技術英語Ⅱ | Basic R/W Ⅰ |
Discussion and Debate | English Communication | Scientific R/W Ⅰ |
Basic R/W Ⅱ | English Presentation | Extensive Reading |
Scientific R/W Ⅱ | Academic Writing | Topic Studies A |
Topic Studies B | Topic Studies C | Topic Studies D |
留学生特別科目
日本事情 | 総合日本語A | 総合日本語B |
技術日本語基礎 | ビジネス日本語 | 総合英語Ⅰ |
総合英語Ⅱ |
工学基礎科目 (25単位)
物理実験基礎 | 微分・積分 | 一般物理学 |
線形代数 | 一般化学 | 電気工学基礎 |
化学実験基礎 | 基礎有機化学 | 基礎無機化学 |
応用数学演習 | 化学熱力学 | 基礎生物化学 |
微分方程式 | 力学基礎 | 確率論 |
基礎化学工学 | 環境統計学 | 認知心理学 |
専門科目 (65単位)
物理化学実験 | 化学平衡と反応速度 | 有機化学Ⅰ |
無機化学 | 情報処理学 | 生物化学 |
化学産業技術論 | 有機化学実験 | 分析化学 |
統計熱力学 | 分子生物学 | 錯体化学 |
化学工学 | 環境政策概論 | 多変量解析 |
有機化学Ⅱ | 環境分析実習 | 高分子化学 |
分離工学 |
大気浄化工学 |
構造化学 |
先端材料工学 | 機器分析 | 環境分析化学 |
資源循環工学 |
環境保全学 | 反応工学 |
環境経営学 | 環境計画学 | 生理学 |
微生物学 | 環境生命工学実習 | 電気化学 |
地圏環境論 | 水処理工学 | 食品工学 |
生態工学 | 生物工学 | 遺伝子工学 |
環境シミュレーション | 環境リスク学 | 環境計画学演習 |
環境シミュレーション演習 | バイオインフォマティクス |
卒業研究 (8単位)
卒業研究 |