ひびきのキャンパス

中武 繁寿/ナカタケ シゲトシ/Shigetoshi Nakatake

中武 繁寿/ナカタケ シゲトシ/Shigetoshi Nakatake

所属 【学部】情報システム工学科
【大学院】情報工学専攻 融合システムコース
nakatake.JPG
役職/職名 教授
学位(授与機関) 博士(工学)(東京工業大学)
担当科目 学部
・アルゴリズムとデータ構造
・集積回路設計
・情報メディア工学実験第IV(FPGA設計)
大学院
・VLSI物理設計
・車載向けLSI設計演習
・VLSI物理設計特論
略歴 1992年3月:東京工業大学 工学部 電気電子工学科 卒業
1994年3月:北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 情報システム学専攻 博士前期課程修了
1996年4月:東京工業大学 工学部 電気電子工学科 助手 着任
1999年1月:東京工学大学 博士(工学)学位取得
1999年4月:北九州大学 国際環境工学部設置準備室 講師 着任
2001年4月:北九州市立大学 国際環境工学部 情報メディア工学科 准教授 着任
現在に至る
専門分野 ・VLSI CADアルゴリズム
・VLSI物理設計技術
・アナログ・ディジタル混載LSI設計技術

業績紹介

[ICCAD95] H.Murata, K.Fujiyoshi, S. Nakatake, Y.Kajitani, “Rectangle-Packing Based on Module Placement”, ICCAD95, pp.472-479, 1995.
[TCAD96] VLSI H.Murata, K.Fujiyoshi, S.Nakatake, Y.Kajitani, “Module Placement Based on Rectangle-Packing by the Sequence-Pair”, IEEE Trans. on CAD, vol.15, No.12, pp.1518-1524, 1996.
[ASPDAC02] Y.Kubo, S.Nakatake, Y.Kajitani, M.Kawakita, “Explicit Expression and Simultaneous Optimization of Placement and Routing for Analog IC Layouts”, ASPDAC02, pp.467-472, 2002.
[ASPDAC04] T.Nojima, X.Zhu, Y.Takashima, S.Nakatake, Y.Kajitani, “Multi-Level Placement with Circuit Schema Based Clustering in Analog IC Layouts”, ASPDAC04, pp.406-411, 2004.
[GLSVLSI04] T.Nojima, X.Zhu, Y.Takashima, S.Nakatake, Y.Kajitani, “A Device-Level Placement with Multi-Directional Convex Clustering”, GLSVLSI04, pp.196-201, 2004.
[IEICE04] T.Nojima, X.Zhu, Y.Takashima, S.Nakatake, Y.Kajitani, “A Device-Level Placement with Schema Based Clusters in Analog IC Layouts”, IEICE Trans. on Fundamentals, Vol.E87-A, No.12, pp.3301-3308, 2004.
[IEICE06] N. Fu, S. Nakatake, Y. Takashima, Y. Kajitani, “The Oct-Touched Tile: A New Architecture for Shape-Based Routing ”, IEICE Trans. on Fundamentals, Vol.E89-A, No.2, pp.448-445, 2006 .
[ISVLSI06a] N Fu, S. Nakatake, M. Mineshima, “Multi-SP: A Representation with United Rectangles for Analog Placement and Routing”, ISVLSI06, pp.38-43, 2006.
[ISVLSI06b] T.Nojima, S.Nakatake, T.Fujimura, K.Okazaki, Y.Kajitani, N.Ono, “Adaptive Porting of Analog IPs with Reusable Conservative Properties”, ISVLSI06, pp.18-23, 2006.
[ASPDAC07] S.Nakatake, “Structured Placement with Topological Regularity Evaluation”, ASPDAC07, pp.215-220, 2007.
[ASPDAC08] Q.Dong, S.Nakatake, “Constraint-Free Analog Placement with Topological Symmetry Structure”, ASPDAC08, pp.186-191, 2008.

受験生向けメッセージ

パソコンや携帯電話などの電化製品には、いずれも大規模集積回路(LSI)が装填されており、豊かで安全な社会を創るためには、高性能なLSIの開発が欠かせないものなっています。まずは、電気によって動作するモノに興味をもってください。それを如何に設計し、創り上げていくかを大学で学びましょう。

企業メッセージ

アナログ・ディジタル混載LSIの自動設計技術について研究を行っています。特に、アナログ設計、及びその自動設計技術が最近のテーマになっています。

keyboard_arrow_upTOP